2025年7月26日(土) Choro Live開催のお知らせ〜ブラジル音楽の魅力を存分に味わう特別な夜

ライブ喫茶ELANでは、2025年7月26日(土)に「Choro Live」を開催いたします。19世紀事半ばにブラジルのリオデジャネイロで誕生したブラジル音楽ショーロ。
今回は6人編成の楽団によるアンサンブルをお楽しみいただけます。

開催概要

  • 日時:2025年7月26日(土)
  • 開場:18時30分
  • 開演:19時00分
  • 料金:3,500円(1ドリンク付き)

ショーロ音楽の歴史と魅力

ショーロ(Choro)は、19世紀後半にブラジルのリオデジャネイロで生まれた器楽音楽のジャンルです。ポルトガルの音楽、アフリカ系の音楽、そしてヨーロッパのクラシック音楽が融合して誕生したこの音楽は、ブラジル音楽の原点とも言える存在です。

「泣く」という意味の「chorar」から名前が付けられたとされるショーロは、その名の通り哀愁を帯びた美しいメロディーが特徴的です。しかし、同時に技巧的で複雑なリズムパターンを持ち、演奏者の高い技術力が要求される音楽でもあります。

ショーロの編成は通常、メロディーを奏でるソロ楽器(フルートやマンドリン、クラリネットなど)、伴奏を担うギター、そしてリズムセクションとしてカヴァキーニョやパンデイロなどの打楽器で構成されます。これらの楽器が織りなすアンサンブルは、時に繊細で、時に情熱的な表情を見せ、聴く者の心を深く揺さぶります。

今回の演奏者紹介

長岡敬二郎(パーカッション)

パーカッション奏者として長年にわたってブラジル音楽に携わってきた長岡敬二郎氏。その深い音楽理解と卓越した技術により、ショーロアンサンブルにおいて重要な役割を果たします。ブラジルの伝統的なリズムパターンを忠実に再現しながらも、現代的な感性を加えた演奏で多くの聴衆を魅了しています。

山田やーそ裕(7弦ギター)

7弦ギターという特殊な楽器を操る山田やーそ裕氏。通常の6弦ギターに低音弦を一本加えた7弦ギターは、ショーロにおいて重要なベースラインを担当します。その豊かな低音域が生み出す響きは、アンサンブル全体に深みと厚みを与え、音楽に立体感をもたらします。

下中拓敬(リコーダー)

リコーダーという意外な楽器でショーロの世界を表現する下中拓敬氏。リコーダーの澄んだ音色は、ショーロの持つ繊細で美しいメロディーラインを際立たせます。クラシック音楽で培った技術をブラジル音楽に応用し、独特の音楽表現を生み出しています。

Kana(ヴォーカル・パーカッション)

ヴォーカルとパーカッションの両方を担当するKana氏。ブラジル音楽特有のリズム感と歌唱力を併せ持つ彼女の存在は、ショーロアンサンブルに新たな次元を加えます。時には歌声で、時にはパーカッションで、音楽に色彩豊かな表情を与えてくれることでしょう。

桑山まゆみ(アコーディオン)

アコーディオンという楽器でショーロの魅力を表現する桑山まゆみ氏。アコーディオンの持つ表現力の豊かさは、ショーロの感情的な側面を見事に表現します。メロディーを奏でることもあれば、ハーモニーを支えることもある、まさに万能の楽器奏者です。

飯田真由美(フルート)

フルートの清らかな音色でショーロの美しさを表現する飯田真由美氏。フルートは伝統的なショーロアンサンブルにおいて中心的な役割を果たす楽器の一つです。その軽やかで優雅な音色は、ショーロの持つ洗練された美しさを最大限に引き出してくれます。

ショーロが奏でる音楽の世界

今回のライブでは、これら6人の熟練した演奏者たちが織りなすショーロの世界を存分にお楽しみいただけます。それぞれが異なる楽器を担当しながらも、一つの音楽として調和する瞬間は、まさにショーロというジャンルの真髄を体現しています。

ショーロの楽曲は、しばしば即興演奏の要素を含みます。基本的なメロディーとコード進行をベースに、演奏者それぞれが自分の個性を表現していく過程は、ジャズとも共通する部分があります。しかし、ジャズとは異なるブラジル独特のリズム感とメロディーセンスが、ショーロを唯一無二の音楽ジャンルとして成立させています。

また、ショーロには踊りも密接に関わっています。2拍子系のリズムパターンは自然と体を揺らしたくなるような魅力を持ち、聴く者を音楽の世界に引き込みます。今回のライブでも、そうしたショーロの持つ身体的な魅力を感じていただけることでしょう。

ライブ喫茶ELANという空間

ライブ喫茶ELANは、まさにこうした音楽を楽しむのに最適な空間です。広く落ち着いた雰囲気の店内には、往年の名曲を収めたレコードが所狭しと並んでいます。音楽愛好家たちが長年にわたって収集してきた貴重なレコードコレクションは、この店の大きな魅力の一つです。

ELANの魅力は、単に音楽を聴く場所ではなく、音楽とコーヒーを同時に楽しめる総合的なエンターテインメント空間であることです。厳選されたコーヒー豆から淹れられる一杯のコーヒーは、音楽鑑賞の時間をより豊かなものにしてくれます。

音響設備にもこだわりを持つELANでは、生演奏の魅力を最大限に引き出すための環境が整えられています。演奏者と聴衆との距離が近いため、楽器の音の細かなニュアンスまで感じ取ることができます。これは、録音された音楽では決して味わうことのできない、ライブ演奏ならではの醍醐味です。

ショーロライブの楽しみ方

ショーロライブを初めて体験される方にとって、どのように音楽を楽しめばよいのか疑問に思われるかもしれません。しかし、ショーロは決して難解な音楽ではありません。むしろ、感情に直接訴えかける力を持った、非常に親しみやすい音楽です。

まず、メロディーの美しさに耳を傾けてみてください。ショーロのメロディーは、時に切なく、時に希望に満ちた表情を見せます。これらのメロディーは、言葉を超えて聴く者の心に直接語りかけてきます。

次に、リズムの複雑さと面白さを感じてみてください。一見シンプルに聞こえるリズムパターンも、よく聴けば様々な楽器が絡み合って作り出されていることが分かります。特にパーカッションとギターが作り出すリズムセクションは、音楽全体の基盤となっています。

そして、楽器同士の対話に注目してみてください。ショーロでは、異なる楽器が時に応答し合い、時に重なり合いながら、一つの音楽世界を構築していきます。この楽器間の対話こそが、ショーロの最大の魅力の一つなのです。

ブラジル文化への扉

今回のショーロライブは、単なる音楽イベントを超えて、ブラジル文化への扉を開く機会でもあります。ブラジルという国の持つ多様性と創造性は、その音楽にも色濃く反映されています。

ブラジルは、ポルトガル系、アフリカ系、先住民系、そして各国からの移民など、様々な文化的背景を持つ人々が共存する国です。ショーロは、まさにこうした文化的多様性が生み出した音楽の結晶と言えるでしょう。

19世紀後半のリオデジャネイロは、急速な近代化の波に洗われながらも、伝統的な文化が息づく都市でした。そうした時代背景の中で生まれたショーロは、過去と現在、伝統と革新を結びつける音楽として発展してきました。

現代においても、ショーロは生きた音楽として進化し続けています。伝統的なスタイルを重んじながらも、新しい楽器の導入や現代的なアレンジによって、常に新鮮さを保ち続けています。今回のライブでも、そうした伝統と革新の調和を感じていただけることでしょう。

音楽がもたらす特別な時間

ライブ音楽には、録音された音楽では決して得られない特別な魅力があります。演奏者の息遣い、楽器の生々しい響き、そしてその場限りの即興演奏。これらすべてが組み合わさって、二度と再現することのできない唯一無二の時間が生まれます。

特にショーロのような音楽では、演奏者同士の息の合わせ方が音楽の質を大きく左右します。長年共に音楽活動を続けてきた演奏者たちの間には、言葉を交わすことなく音楽的な意思疎通を図ることができる特別な関係性があります。

今回参加する6人の演奏者たちも、それぞれが豊富な経験と高い技術を持ちながら、同時に音楽を通じた深いコミュニケーション能力を備えています。彼らが作り出す音楽空間は、聴衆をも巻き込んだ一体感のある体験となることでしょう。

コーヒーと音楽の絶妙な組み合わせ

ライブ喫茶ELANの魅力の一つは、質の高いコーヒーと音楽を同時に楽しめることです。コーヒーの香りと味わいは、音楽鑑賞の体験をより豊かなものにしてくれます。

温かいコーヒーを手に、ゆっくりとした時間の流れの中で音楽に耳を傾ける。このような体験は、現代の忙しい日常生活では貴重なものとなっています。ライブ喫茶という空間だからこそ可能な、特別なひとときをお楽しみください。

また、ショーロという音楽の持つリラックスした雰囲気は、コーヒータイムとの相性も抜群です。激しすぎず、かといって退屈でもない、程よい刺激を与えてくれるショーロは、カフェタイムのBGMとしても最適な音楽と言えるでしょう。

予約とお問い合わせについて

今回のChoro Liveへの参加をご希望の方は、事前のご予約をお勧めいたします。ELANは決して大きな会場ではないため、座席数に限りがございます。特に質の高い音楽イベントということもあり、多くの音楽愛好家の方々からの関心をいただくことが予想されます。

ご予約・お問い合わせは以下までお願いいたします:

ライブ喫茶ELAN
住所:愛知県名古屋市熱田区外土居町9-37
電話:052-684-1711

お電話でのお問い合わせの際は、「7月26日のChoro Liveについて」とお伝えいただければスムーズです。また、当日の演奏内容や演奏者に関するご質問なども、お気軽にお尋ねください。

当日の流れとお願い

当日は18時30分開場、19時開演となっております。開場時間前にお越しいただいても入場いただけませんので、お時間にご注意ください。

お席は先着順となっておりますので、良いお席をご希望の方は開場時間に合わせてお越しいただくことをお勧めいたします。ただし、ELANは比較的小さな会場ですので、どのお席からでも演奏をお楽しみいただけます。

演奏中は、他のお客様のご迷惑とならないよう、お静かにお聞きください。また、写真撮影や録音・録画は演奏者の権利保護のため、お控えいただいております。

まとめ:特別な音楽体験へのご招待

2025年7月26日のChoro Liveは、日常を離れた特別な音楽体験をお約束いたします。ブラジルの伝統音楽ショーロの魅力を、熟練した演奏者たちの生演奏で存分に味わっていただけます。

ライブ喫茶ELANという音楽愛に満ちた空間で、質の高いコーヒーを味わいながら、心に響く音楽をお楽しみください。忙しい日常を忘れ、音楽が作り出す特別な時間に身を委ねる贅沢な夜をお過ごしいただけることでしょう。

音楽愛好家の方はもちろん、ブラジル音楽やショーロを初めて体験される方にも、きっと新たな音楽の魅力を発見していただけるはずです。皆様のご来店を心よりお待ちしております。


※当日の演奏内容は変更になる場合がございます。また、天候や交通事情により開催時間が変更となる場合もございますので、予めご了承ください。最新の情報については、お電話にてお問い合わせください。

 

====================


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜日
アクセス|金山総合駅より大津通り南へ徒歩15分
市営バス(栄21)泉楽通四丁目行き「高蔵」下車すぐ
地下鉄名城線「西高蔵」駅より東へ徒歩7分
JR熱田駅より北へ徒歩9分

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております

オオハラクミ バースデーライブ&セッションfeat.片桐一篤 開催のお知らせ

皆様、こんにちは。名古屋の音楽とコーヒーを楽しむ隠れ家、ライブ喫茶ELANです。

この度、2025年7月5日(土)に特別なライブイベントを開催させていただくことになりました。
オオハラクミさんのバースデーライブ&セッションfeat.片桐一篤として、素晴らしい音楽の夜をお届けいたします。

イベント詳細

日時: 2025年7月5日(土) OPEN 16:30 / START 17:00
料金: 2,500円(1ドリンク付き)
出演者:

  • オオハラクミ(ボーカル)
  • 片桐一篤(ギター)
  • 曽我拓生(ベース)
  • 日比野清一(ドラムス)

オオハラクミについて

オオハラクミさんは、その深みのある歌声と独特の表現力で多くの音楽ファンを魅了し続けているシンガーソングライターです。
彼女の楽曲は、日常の中に潜む小さな幸せや切ない想いを丁寧に紡ぎ出し、聴く者の心に静かに寄り添います。今回のバースデーライブでは、彼女の新たな年の始まりを皆様と共に祝い、特別な選曲で心温まるステージをお届けする予定です。

これまでの活動において、オオハラクミさんは常に音楽への真摯な姿勢を貫き、その誠実な人柄が楽曲にも色濃く反映されています。彼女の歌声は、時に力強く、時に繊細に、聴く人の心の奥深くまで響き渡ります。今回のライブでは、誕生日という特別な節目に相応しい、記憶に残る演奏をお聴かせいただけることと思います。

片桐一篤との特別セッション

今回のライブの大きな見どころの一つが、ギタリスト片桐一篤さんとの特別セッションです。片桐さんは、その繊細かつ力強いギターワークで知られ、多くのアーティストからの信頼も厚いミュージシャンです。オオハラクミさんとの音楽的な化学反応は、きっと会場に集う皆様に深い感動をもたらすことでしょう。

片桐さんのギターは、楽曲に新たな色彩を添え、オオハラクミさんの歌声をより一層引き立てます。二人の息の合った演奏は、長年の音楽的な交流の中で育まれた特別な絆を感じさせ、聴く者を音楽の世界へと深く誘います。今回のセッションでは、普段とは異なる新鮮なアレンジや、二人だからこそ表現できる音楽の瞬間を体験していただけるはずです。

強力なリズム隊

今回のライブを支えるリズム隊として、ベーシスト曽我拓生さんとドラマー日比野清一さんが参加されます。曽我さんは、その確かな技術と音楽への深い理解で、楽曲に安定した土台を提供します。彼のベースラインは、時に主張し、時に控えめに、楽曲全体のバランスを絶妙にコントロールします。

日比野清一さんは、繊細さと力強さを併せ持つドラマーとして定評があり、楽曲に躍動感と生命力を与えます。彼のリズムワークは、メロディーと完璧に調和し、聴く者の心拍と共鳴するような感動を生み出します。この二人が作り出すリズムの上で、オオハラクミさんと片桐さんの音楽が花開くことを想像するだけで、胸が高鳴ります。

ライブ喫茶ELANの特別な空間

当店ライブ喫茶ELANは、音楽とコーヒーを楽しむ隠れ家として、長年にわたって名古屋の音楽シーンを支えてまいりました。広く落ち着いた雰囲気の店内には、往年の名曲を収めたレコードが所狭しと並び、音楽愛好家の皆様にとって特別な空間となっています。

店内の音響設備は、アーティストの演奏を最高の状態でお届けできるよう細心の注意を払って調整されており、生の音楽の魅力を余すことなく体感していただけます。また、適度な距離感でアーティストとお客様が向き合える intimate な環境は、大きなホールでは味わえない特別な一体感を生み出します。

コーヒーについても、音楽と同様にこだわりを持っており、厳選された豆を使用した香り高い一杯を提供しております。音楽とコーヒーの香りが織りなす至福の時間は、日常の喧騒を忘れさせ、心の奥深くまで癒しを与えてくれることでしょう。

7月5日という特別な日

7月という季節は、夏の始まりを告げる時期であり、新たなエネルギーと希望に満ちています。オオハラクミさんにとって特別な誕生日の月に開催される今回のライブは、彼女の新たな人生の章の始まりを皆様と共に祝う記念すべきイベントとなります。

土曜日の夕方という時間帯も、一週間の疲れを癒し、週末の特別な時間を音楽と共に過ごすのに最適です。16時30分のオープンから17時のスタートまでの時間は、ゆっくりとコーヒーを味わいながら、これから始まる音楽の時間への期待を高めていただけることでしょう。

音楽がもたらす特別な体験

ライブミュージックには、録音された音楽とは異なる特別な魔法があります。その場でしか生まれない音の瞬間、アーティストと観客の間に流れる見えない糸、そして共に同じ時間を過ごすことで生まれる一体感。これらすべてが組み合わさって、忘れられない体験となります。

オオハラクミさんの歌声が会場に響く瞬間、片桐一篤さんのギターが空気を震わせる瞬間、曽我拓生さんのベースが心臓の鼓動と共鳴する瞬間、日比野清一さんのドラムが時間を刻む瞬間。これらすべてが重なり合って、この日だけの特別な音楽的瞬間が生まれるのです。

バースデーライブの意味

誕生日という特別な節目に開催されるライブには、通常のコンサートとは異なる特別な意味があります。それは、アーティストにとって人生の新たなスタートを切る記念すべき日であり、ファンの皆様にとってはその特別な瞬間を共有できる貴重な機会でもあります。

オオハラクミさんが新たな年を迎えるこの日に、彼女の音楽的な軌跡を振り返り、そして未来への希望を込めた楽曲を聴くことができるのは、音楽ファンにとって何にも代えがたい体験となることでしょう。誕生日の喜びと音楽の感動が重なり合う、まさに特別な夜になるはずです。

料金について

今回のライブは、2,500円(1ドリンク付き)という非常にリーズナブルな料金設定となっております。この価格で、質の高いライブミュージックと美味しいドリンクを楽しんでいただけるのは、ライブ喫茶ELANならではのサービスです。

1ドリンク付きということで、コーヒーはもちろん、その他のお飲み物も選択していただけます。音楽を聴きながらゆっくりとお飲み物を味わう時間は、現代社会において貴重な贅沢な時間となることでしょう。

ご予約・お問い合わせについて

座席数に限りがございますので、ご来店をご希望の方は事前のご予約をお勧めいたします。また、当日券の販売も予定しておりますが、満席の場合はご入場いただけない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

ライブ喫茶ELANでは、すべてのお客様に快適にお過ごしいただけるよう、細心の注意を払ってサービスを提供しております。音楽を愛する皆様との素晴らしい時間を共有できることを、スタッフ一同心より楽しみにしております。

最後に

音楽には人と人を結びつける不思議な力があります。異なる背景を持つ人々が、同じ空間で同じ音楽を聴き、同じ感動を分かち合う。
そんな特別な瞬間を、2025年7月5日にライブ喫茶ELANで体験していただけることを、私たちは心から嬉しく思います。

オオハラクミさんのバースデーライブ&セッションfeat.片桐一篤は、きっと皆様の心に深く刻まれる素晴らしい音楽体験となることでしょう。音楽とコーヒーを楽しむ隠れ家で、特別な夜をお過ごしください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ライブ喫茶ELAN スタッフ一同

 

====================


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜日
アクセス|金山総合駅より大津通り南へ徒歩15分
市営バス(栄21)泉楽通四丁目行き「高蔵」下車すぐ
地下鉄名城線「西高蔵」駅より東へ徒歩7分
JR熱田駅より北へ徒歩9分

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております

Lovetide music tour in Nagoya – 2025年6月29日開催決定

音楽に包まれた特別な午後をあなたに

梅雨の季節を彩る素敵なニュースをお届けいたします。2025年6月29日(日)、当店ライブ喫茶ELANにて「Lovetide music tour in Nagoya」を開催することが決定いたしました。
音楽を愛するすべての皆様に、心に響く特別なひとときをお届けできることを、スタッフ一同心より楽しみにしております。

イベント詳細情報

開催日時 2025年6月29日(日) OPEN 12:00 / START 13:00

料金 4,500円(1ドリンク付き)

会場 ライブ喫茶ELAN 〒464-0011 愛知県名古屋市熱田区外土居町9-37 光大井ハイツ5F高蔵西館102

お問い合わせ TEL: 052-684-1711
Email: info@lovetide.jp

Lovetideについて

今回お迎えするLovetideは、その名前が示すように「愛の潮流」を音楽を通して表現するアーティストです。繊細で美しいメロディーラインと、心の奥底に響く歌声で多くの音楽ファンを魅了し続けています。

彼らの楽曲は、日常の中にある小さな幸せや、人と人との繋がりの大切さを歌ったものが多く、聴く人の心に温かな感動を与えてくれます。アコースティックギターの優しい音色に包まれた楽曲は、まさに当店の落ち着いた雰囲気にぴったりの音楽スタイルといえるでしょう。

今回のNagoyaツアーでは、新しい楽曲も披露される予定で、ファンの皆様にとっては見逃すことのできない貴重な機会となります。

ライブ喫茶ELANの魅力

音楽とコーヒーを楽しむ隠れ家

当店は「音楽とコーヒーを楽しむ隠れ家」をコンセプトに、開店以来、多くの音楽愛好家の皆様に愛され続けています。広く落ち着いた雰囲気の店内には、往年の名曲を収めたレコードが所狭しと並び、まるで音楽の宝箱のような空間を演出しています。

店内に一歩足を踏み入れると、レコードから流れる温かみのある音色が出迎えてくれます。デジタル音源では味わえない、アナログレコード特有の奥行きのある音質は、音楽本来の持つ力を最大限に引き出してくれます。

こだわりのコーヒーと音響設備

音楽だけでなく、コーヒーにも徹底的にこだわっています。厳選した豆を丁寧に焙煎し、一杯一杯心を込めて淹れるコーヒーは、音楽との相性も抜群です。コーヒーの香りと音楽が融合した空間で過ごすひとときは、日常の喧騒を忘れさせてくれる特別な体験となるでしょう。

また、音響設備にも特別な配慮を施しており、アーティストの表現力を余すことなく会場全体に届けることができます。客席のどの位置からでも、クリアで臨場感溢れる音楽をお楽しみいただけるよう、音響エンジニアと共に細部まで調整を重ねています。

当日の流れとおすすめポイント

12:00 OPEN – ゆったりとした開場時間

開場は12:00となっており、ライブ開始まで1時間の余裕があります。この時間を利用して、店内のレコードコレクションをご覧いただいたり、こだわりのコーヒーをゆっくりと味わっていただけます。

開場と同時にお越しいただくことで、お好みの席をお選びいただけますし、ライブ前の特別な雰囲気を存分に味わうことができます。
また、この時間帯には通常のBGMとして、厳選されたレコードが流れており、これだけでも十分に価値のある音楽体験となるでしょう。

13:00 START – 音楽の魔法が始まる瞬間

午後1時、いよいよLovetideのパフォーマンスが始まります。昼下がりの優しい光が差し込む店内で聴く音楽は、夜のライブとはまた違った特別な魅力があります。

アーティストとの距離が近いライブ喫茶ならではの親密感は、大きなホールでは味わえない贅沢な体験です。歌詞の一言一言、楽器の細かなニュアンスまで、すべてを肌で感じることができるでしょう。

出演ミュージシャン紹介

今回のライブには、Lovetideのメンバーに加えて、地元名古屋で活動する実力派ミュージシャンも参加予定です。

美山晃大(みやまこうた) ピアノとボーカルを担当する美山晃大さんは、クラシックピアノの基礎を持ちながら、ジャズやポップスの要素を巧みに取り入れた独自のスタイルで注目を集めています。繊細なタッチから生まれる美しいピアノの音色は、聴く人の心を優しく包み込んでくれます。

河内拓哉(かわうちたくや) ボーカルとパーカッションを担当する河内拓哉さんは、その温かみのある歌声で多くのファンを魅了しています。楽曲に込められた想いを丁寧に言葉に乗せて届ける表現力は、ライブ会場の空気を一変させる力を持っています。

予約方法とアクセス情報

ご予約について

今回のライブは事前予約制となっております。座席数に限りがございますので、お早めのご予約をおすすめいたします。

ご予約は以下の方法で承っております:

QRコードからのオンライン予約(店頭ポスター参照)

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

音楽への想いとライブ喫茶の役割

音楽文化の継承と発展

ライブ喫茶ELANは、単なる飲食店ではなく、音楽文化を継承し発展させる場としての役割も担っています。デジタル化が進む現代において、生の音楽に触れる機会はますます貴重になっています。

当店では、若手アーティストの発掘と育成にも力を入れており、今回のようなイベントを通じて、才能ある音楽家たちに発表の場を提供しています。お客様にとっては新しい音楽との出会いの場となり、アーティストにとっては成長の機会となる、そんな相互作用が生まれる空間を目指しています。

地域コミュニティとの結びつき

名古屋の音楽シーンにおいて、ライブ喫茶ELANは重要な拠点の一つとして認識されています。地元のミュージシャンはもちろん、全国各地から訪れるアーティストたちにとっても、温かく迎え入れる場所として親しまれています。

今回のLovetideのツアーでも、名古屋という土地の持つ音楽的な魅力を再発見していただける機会になることを願っています。

コーヒーと音楽の絶妙なマリアージュ

五感で楽しむ総合体験

ライブ喫茶ELANの最大の特徴は、音楽とコーヒーが織りなす絶妙なハーモニーです。視覚、聴覚、嗅覚、味覚、そして触覚のすべてを使って楽しむ総合的な体験は、他では味わえない特別なものです。

コーヒーの香りが立ち上る中で聴く音楽は、いつもとは違った深みを持って響きます。一口のコーヒーと一つの楽曲が組み合わさることで、新しい感動が生まれる瞬間を、ぜひ体験していただきたいと思います。

季節感を大切にした演出

梅雨の湿気を感じさせない、爽やかで心地よい後味のコーヒーが、Lovetideの音楽とともに、皆様の午後のひとときを特別なものにしてくれることでしょう。

過去のイベントから学んだこと

お客様の声を反映した改善点

これまで当店で開催してきた様々なライブイベントでは、多くのお客様から貴重なご意見をいただきました。それらの声を反映し、今回のイベントではさらに充実した内容をご提供できるよう準備を進めています。

音響設備の調整、座席レイアウトの最適化、サービスの向上など、細部にわたって改善を重ねており、より快適にお過ごしいただける環境を整えています。

今後の展望と継続的な音楽活動

定期的なライブイベントの開催

今回のLovetideライブを皮切りに、今後も定期的に質の高いライブイベントを開催していく予定です。様々なジャンルのアーティストをお迎えし、お客様に多様な音楽体験をご提供したいと考えています。

また、地元名古屋のミュージシャンたちとのコラボレーションイベントや、音楽教室、レコード鑑賞会なども企画しており、音楽を軸とした地域文化の発展に貢献していきたいと思います。

最後に – 音楽がつなぐ心の架け橋

2025年6月29日、ライブ喫茶ELANは再び音楽に満たされた特別な空間となります。Lovetideの美しいメロディーが響く中で、コーヒーの香りに包まれながら過ごすひとときは、きっと皆様の心に深く刻まれる思い出となることでしょう。

音楽には、言葉を超えて人と人の心をつなぐ不思議な力があります。その日、会場にいる全ての人が、音楽を通じて何かを共有し、何かを感じ取っていただけることを心より願っています。

皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております。素晴らしい音楽とコーヒーとともに、特別な午後をお過ごしください。


====================


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜日
アクセス|金山総合駅より大津通り南へ徒歩15分
市営バス(栄21)泉楽通四丁目行き「高蔵」下車すぐ
地下鉄名城線「西高蔵」駅より東へ徒歩7分
JR熱田駅より北へ徒歩9分

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております

The 2nd AnDo Musica LIVE at ELAN 開催のお知らせ

2025年6月28日(土)、ライブ喫茶ELANにて「The 2nd AnDo Musica LIVE」を開催いたします。
音楽を愛する皆様に、素晴らしい一夜をお届けできることを心より楽しみにしております。

開催概要

日時: 2025年6月28日(土)
OPEN: 17:45
START: 18:00
料金: 2,000円(1ドリンク付き)

梅雨の季節、外の雨音とは対照的に、店内では心温まる音楽が響く特別な夜となることでしょう。
第2回目を迎える「AnDo Musica LIVE」は、前回の成功を受けて、さらに充実した内容でお届けいたします。

出演アーティスト紹介

今回のライブには、それぞれ異なる魅力を持つ4組のアーティストが出演いたします。

kayo

繊細で美しいメロディーラインと、心に響く歌声で多くのファンを魅了するkayo。彼女の楽曲は、日常の中にある小さな幸せや切ない想いを丁寧に描き出し、聴く人の心に深い印象を残します。アコースティックギターの優しい音色に乗せて紡がれる歌詞は、まるで一編の詩のように美しく、ライブ喫茶という intimate な空間にぴったりの世界観を持っています。

今回のライブでは、新曲を含む選りすぐりの楽曲をお披露目予定。kayoの音楽に包まれながら、コーヒーの香りと共に過ごすひとときは、きっと特別な思い出となることでしょう。

ふるたけい

独特のメロディーセンスと、温かみのあるボーカルで注目を集めるふるたけい。彼の音楽は、どこか懐かしくも新しい、不思議な魅力を持っています。日本語の美しさを活かした歌詞と、シンプルながらも印象的なメロディーが織りなす楽曲は、聴く人の心に自然と寄り添います。

ギター一本で紡ぎ出される彼の音楽は、ライブ喫茶ELANの落ち着いた雰囲気と見事に調和し、来場者の皆様に心地よい時間をお届けします。ふるたけいの世界観に触れることで、きっと新しい音楽の楽しみ方を発見していただけることでしょう。

chigusa

力強い歌声と豊かな表現力で、聴く人の心を掴んで離さないchigusa。彼女の音楽は、情熱的でありながらも繊細さを併せ持ち、幅広い世代の音楽ファンから愛されています。ライブパフォーマンスでは、その場の空気を一変させるほどの圧倒的な存在感を見せ、観客との一体感を大切にした演奏スタイルが特徴的です。

今回のライブでは、chigusaの魅力を存分に感じていただける楽曲をセレクト。喫茶店という親密な空間だからこそ伝わる、彼女の音楽の本当の美しさを体験していただけることと思います。

yasubee

独創的な音楽性と、聴く人を引き込む演奏力で話題のyasubee。彼の音楽は、従来のジャンルの枠を超えた自由な発想から生まれ、常に新鮮な驚きを与えてくれます。楽器の扱いに長け、一人での演奏とは思えないほど豊かな音世界を創り出すことができるアーティストです。

yasubeeのライブは、まるで音楽の実験室のような面白さがあり、聴く人を未知の音楽体験へと誘います。今回のライブでも、彼独自の音楽世界を存分にお楽しみいただけることでしょう。

ライブ喫茶ELANについて

音楽とコーヒーを楽しむ隠れ家

ライブ喫茶ELANは、名古屋の音楽文化を支える特別な場所として、多くの音楽愛好家に愛され続けています。広く落ち着いた雰囲気の店内には、往年の名曲を収めたレコードが所狭しと並び、まるで音楽博物館のような趣があります。

店内に足を踏み入れた瞬間から、音楽への愛情があふれる空間に包まれます。壁一面に並ぶレコードコレクションは、ジャズ、ロック、ポップス、クラシックなど多岐にわたり、音楽の歴史を物語っています。これらのレコードは単なる装飾ではなく、実際に店内で流されることもあり、来店者の皆様に本物の音楽体験をお届けしています。

音響設備へのこだわり

ELANでは、音楽を最高の状態でお楽しみいただくため、音響設備にも細心の注意を払っています。アーティストの繊細な表現から力強いパフォーマンスまで、すべてを忠実に再現できる環境を整えています。ライブ演奏時には、会場全体が一つの楽器となり、演奏者と聴衆が一体となれる空間を提供いたします。

コーヒーへのこだわり

音楽と同じように、コーヒーにも深いこだわりを持つELAN。厳選された豆を使用し、一杯一杯丁寧に淹れられるコーヒーは、音楽鑑賞のお供として最適です。コーヒーの香りと音楽が織りなすハーモニーは、他では味わえない特別な体験となります。

ライブ当日は、通常のメニューに加えて、この日だけの特別なドリンクもご用意する予定です。音楽を聴きながら味わうコーヒーの美味しさは、きっと記憶に残る味となることでしょう。

AnDo Musica LIVEについて

「AnDo Musica LIVE」は、アンダーグラウンドで活動する才能あふれるアーティストたちに発表の場を提供し、音楽ファンには新しい音楽との出会いの機会を創出することを目的としたライブシリーズです。

第1回目の開催では、多くの方にご来場いただき、アーティストと観客が一体となった素晴らしい夜となりました。今回の第2回目では、前回の経験を活かし、さらに充実した内容でお届けいたします。

シリーズの特徴

AnDo Musica LIVEの最大の特徴は、多様性にあります。異なる音楽性を持つアーティストが一夜に集結することで、様々な音楽の魅力を一度に体験できる贅沢な時間をお過ごしいただけます。また、ライブ喫茶という親密な空間での開催により、アーティストとの距離が近く、音楽をより身近に感じていただけます。

音楽文化への貢献

このライブシリーズは、単なるエンターテインメントにとどまらず、地域の音楽文化の発展にも貢献することを目指しています。新進気鋭のアーティストに活動の場を提供することで、音楽シーンの活性化を図り、音楽を愛する人々のコミュニティ形成をサポートしています。

当日の流れ

17:45 オープン

開場と同時に、落ち着いた雰囲気の中でお飲み物をお楽しみいただけます。ライブ開始前のこの時間は、他の来場者との交流や、店内のレコードコレクションを眺めながら過ごす、特別なひとときです。

開場から開演までの時間は、店内のBGMとして選りすぐりの楽曲が流れ、これから始まるライブへの期待を高めてくれます。また、この時間を利用して、出演アーティストについて思いを馳せたり、コーヒーの香りに包まれながらリラックスしていただけます。

18:00 ライブスタート

4組のアーティストが順次出演し、それぞれ異なる音楽世界をお届けします。各アーティストの持ち時間は適度に設定されており、集中して音楽をお楽しみいただけるよう配慮しています。

ライブの進行は自然な流れを大切にし、アーティスト同士の音楽的な対話や、観客との交流も含めた有機的な構成となっています。休憩時間には、アーティストとの交流の機会もあり、音楽についてより深く語り合うことができます。

料金とサービス

料金設定

入場料:2,000円(1ドリンク付き)

この料金には、ライブ鑑賞料と1ドリンクが含まれています。高品質な音楽体験とドリンクサービスを合わせたこの価格は、コストパフォーマンスに優れた設定となっています。

ドリンクメニュー

1ドリンク付きのサービスでは、ELANが誇るコーヒーメニューを中心に、お好みの飲み物をお選びいただけます。

追加のドリンクオーダーも可能で、長時間のライブをゆっくりとお楽しみいただけます。音楽と共に味わうドリンクは、きっと特別な味わいとなることでしょう。

予約と注意事項

予約について当日の注意事項

座席数に限りがあるため、事前のご予約をお勧めいたします。予約は店舗に直接お電話いただくか、店頭でお受けしています。

当日の注意事項

ライブ中の録音・録画は、アーティストの権利保護のため固くお断りしています。また、他のお客様のご迷惑になるような行為はお控えください。静かに音楽をお楽しみいただける環境づくりにご協力をお願いいたします。

音楽の力と喫茶店文化

音楽がもたらすもの

音楽には、人々の心を繋ぎ、感情を共有し、新しい体験をもたらす不思議な力があります。ライブ喫茶ELANでは、この音楽の力を最大限に活用し、来店者の皆様に豊かな時間をお過ごしいただいています。

生演奏の持つ迫力と繊細さは、録音された音楽では味わえない特別なものです。アーティストの息遣いや楽器の振動を間近で感じることで、音楽の本質に触れることができます。

喫茶店文化の継承

日本の喫茶店文化は、単にコーヒーを飲む場所以上の意味を持っています。人々が集い、語らい、文化を育む場として、長い間愛され続けてきました。ELANは、この伝統的な喫茶店文化に音楽という要素を加えることで、新しい文化的空間を創造しています。

地域コミュニティとの関わり

音楽コミュニティの形成

AnDo Musica LIVEは、音楽を愛する人々が集まり、交流する場としても機能しています。同じ音楽を聴き、感動を分かち合うことで、自然と人と人とのつながりが生まれます。これまでのライブでも、初対面の方同士が音楽を通じて親しくなる場面を多く見てきました。

地域文化への貢献

名古屋の音楽シーンに新しい風を吹き込み、地域の文化的な魅力を高めることも、このライブシリーズの重要な目的の一つです。地元のアーティストと全国各地から集まるアーティストとの交流により、音楽的な刺激と成長の機会を提供しています。

今後の展望

シリーズの継続

AnDo Musica LIVEは、今後も定期的に開催していく予定です。回を重ねるごとに、より多様なアーティストの参加を予定しており、音楽ファンの皆様に常に新しい発見をお届けしたいと考えています。

音楽文化の発展

このライブシリーズを通じて、音楽を愛する人々のネットワークを広げ、地域の音楽文化のさらなる発展に貢献していきたいと思います。アーティストにとっても、音楽ファンにとっても、有意義な体験となるよう、常に改善と工夫を重ねています。

最後に

2025年6月28日土曜日の夜、ライブ喫茶ELANで開催される「The 2nd AnDo Musica LIVE」は、音楽の素晴らしさを再発見し、新しい出会いを体験できる特別な機会です。kayo、ふるたけい、chigusa、yasubeeという4組の才能あふれるアーティストが織りなす音楽の世界に、ぜひ足を運んでいただければと思います。

梅雨の季節、外の雨音をBGMに、温かい店内で心に響く音楽とコーヒーを楽しむひととき。それは、きっと皆様の心に深く刻まれる美しい思い出となることでしょう。

音楽とコーヒーを愛するすべての方々のご来場を、心よりお待ちしております。ライブ喫茶ELANで、素晴らしい音楽体験を共有できることを楽しみにしています。

皆様との音楽を通じた出会いが、新しい物語の始まりとなりますように。6月28日の夜、ELANでお会いしましょう。

 

====================


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております

LIVE 七夕彦星織姫カラオケ大会 ~星に願いを、歌に想いを~

こんにちは、名古屋の隠れ家的音楽スポット「ライブ喫茶ELAN」です。

今回は特別なイベントのお知らせと、カラオケにまつわる豆知識をたっぷりとお届けします。

イベント告知:七夕彦星織姫カラオケ大会

 開催概要

  • 日時:2025年6月21日(土)
  • 時間:OPEN 17:00 / START 18:00
  • 料金:カラオケ参加者 1,500円、観覧ゲスト 1,000円(各1ドリンク付き)
  • 場所:ライブ喫茶ELAN(名古屋市熱田区)

七夕にちなんだ特別企画

七夕の伝説では、天の川を隔てて離れ離れになった彦星と織姫が、年に一度この日だけ会うことを許されるという美しい物語があります。遠く離れていても心は繋がっている——そんな思いを込めて、今回のカラオケ大会のテーマは「自分を励ましてくれた心の唄、人を愛した思い出の曲」としました。

人生の中で、あなたの心に寄り添ってくれた曲はありますか?誰かを想って口ずさんだメロディはありますか?七夕の夜空の下、星々に願いを込めながら、大切な想い出の歌を歌ってみませんか?

参加される方も、観覧される方も、音楽を通じて心温まるひとときを共に過ごしましょう。きっと素敵な出会いや再会が待っているかもしれません

 参加方法

カラオケ参加希望の方は、事前予約が必要です。
定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにご連絡ください。

  • チケット予約・お問い合わせ:052-684-1711(月・火曜日を除く10時から17時)

ライブ喫茶ELANについて

音楽とコーヒーを楽しむ隠れ家

名古屋の喧騒から少し離れた場所に佇む当店は、広く落ち着いた雰囲気の店内に、往年の名曲を収めたレコードが所狭しと並ぶ、音楽愛好家の聖地とも言える空間です。

1970年代の開店以来、ライブ喫茶ELANは「音楽とコーヒーを楽しめる喫茶店」として多くの方に愛されてきました。特に厳選された豆から丁寧に淹れるコーヒーは、音楽と共に味わうことでより一層深い味わいを感じていただけます。

季節ごとに変わるコーヒー豆の産地や焙煎度合い、そして毎晩違ったジャンルの音楽を楽しめるプログラム構成は、何度訪れても新しい発見がある理由です。音楽を愛する人々の交流の場として、ゆったりとした時間の流れを大切にしています。

 

常連さんの声

「ELANは私のセカンドリビングです。仕事で疲れた日も、嬉しいことがあった日も、ここに来て好きな音楽を聴きながらコーヒーを飲むと、心が整理されていくんです」(40代・女性)

「初めて訪れた20代の頃から30年以上通っています。時代は変わっても、ここで流れる音楽とコーヒーの香りは変わらず、いつも心の支えになっています」(60代・男性)

カラオケの豆知識

七夕カラオケ大会を前に、カラオケにまつわる豆知識をご紹介します!知って得する情報、歌が上手くなるコツなど、きっと皆さんの歌唱力アップにつながるはずです。

 カラオケの歴史

カラオケは1970年代初頭、日本で生まれた文化です。「空」(から)と「オーケストラ」を組み合わせた言葉で、伴奏だけが流れる音楽システムを指します。発明者は当時、ナイトクラブの楽団の代替として考案したといわれています。

当初は業務用の機械として飲食店などに置かれていましたが、1980年代には「カラオケボックス」という個室で楽しめる形態が登場。以降、日本独自の文化としてアジアを中心に世界中に広がりました。

現在では最新のデジタル技術を活用し、採点機能や声質調整、さらにはAIによる歌唱アシスト機能まで搭載された高度なシステムへと進化しています。まさに日本が世界に誇るエンターテイメント文化と言えるでしょう。

 歌が上手くなるコツ

1. 正しい呼吸法を身につける

カラオケで最も重要なのは呼吸です。お腹から深く息を吸い(腹式呼吸)、一定のペースで吐きながら歌うことで、安定した声量と音程を保つことができます。毎日5分でも腹式呼吸の練習をすると、驚くほど声が出しやすくなります。

2. 姿勢を意識する

背筋を伸ばし、顎を引き気味にして歌うと、喉に余計な力が入らず、声が通りやすくなります。足は肩幅に開き、重心をやや前に置くのがポイントです。リラックスした状態で自然に声を出すことを心がけましょう。

3. 音程をつかむコツ

音程が不安定な方は、まず「ハミング」で練習してみましょう。口を閉じて「んー」と鼻から声を出しながらメロディをたどると、自分の声と音程のズレに気づきやすくなります。また、自分の声を録音して客観的に聴くことも効果的です。

4. 感情を込めて歌う

技術的な面だけでなく、歌詞の意味を理解し、感情を込めて歌うことも大切です。上手い人の歌が心に響くのは、単に音程が正確だからではなく、歌に魂が宿っているからです。歌詞の世界観に入り込み、自分の経験と重ね合わせながら歌ってみましょう。

知って得するカラオケ機能活用法

1. キーコントロールを使いこなす

自分の声域に合わせてキーを調整することは、歌を上手く聴かせるための基本です。原曲より1〜2キー低く設定すると、高音が出しやすくなることが多いです。いくつかのキーで試し、最も歌いやすいキーを見つけましょう。

2. エコーの活用方法

エコーの強さは歌によって調整するのがベスト。バラードなら強めに設定して空間的な広がりを、アップテンポな曲なら控えめにして歌詞の明瞭さを優先させるとよいでしょう。

3. 音量バランスの調整

BGMと自分の声のバランスは非常に重要です。慣れないうちはBGMをやや小さめに設定すると、自分の声が聴きやすく安定した歌唱ができます。逆に、自信がついてきたらBGMを少し大きめにして、より力強く歌う練習をしてみましょう。

カラオケで選曲するコツ

1. 自分の声質を知る

高音が得意な人、低音が魅力的な人、パワフルな声の人、優しい声質の人など、それぞれの声質に合った曲選びが大切です。自分の声を客観的に分析して、相性のよいアーティストや曲を見つけましょう。

2. 場の雰囲気に合わせる

盛り上げたいなら誰もが知っている定番曲、しっとりした雰囲気を作りたいなら落ち着いたバラード、季節感を出したいなら季節の曲というように、その場の雰囲気や目的に合わせた選曲も重要です。

3. ストーリーを意識する

カラオケを数曲歌う機会があれば、曲順にも気を配ってみましょう。アップテンポから始めて、ミディアムテンポ、バラード、そして最後にもう一度アップテンポで締めるなど、起承転結を意識するとより印象に残るパフォーマンスになります。

 科学的に見たカラオケの効果

カラオケは単なる娯楽ではなく、心身の健康にも様々な効果があることが科学的研究で明らかになっています。

1. ストレス解消効果

歌を歌うことでエンドルフィン(幸せホルモン)が分泌され、ストレスが軽減されます。特に大きな声を出すことは、心理的なカタルシス効果があり、日常のフラストレーションを解消するのに役立ちます。

2. 脳の活性化

歌詞を覚えたり、リズムに合わせたり、音程を調整したりする行為は、脳の複数の領域を同時に使うため、認知機能の向上に寄与します。特に高齢者がカラオケを楽しむことは、認知症予防につながるという研究結果もあります。

3. 呼吸機能の向上

正しい呼吸法で歌うことは、肺活量を増やし、呼吸器系の健康維持に効果的です。特に深い呼吸は自律神経のバランスを整え、リラックス効果をもたらします。

4. コミュニケーション能力の向上

カラオケは社交の場としても優れており、共通の趣味を通じて人々をつなげる力があります。特に内向的な方にとって、カラオケは自己表現の場となり、コミュニケーション能力の向上に役立つことがあります。

 七夕に歌いたい恋愛ソング特集

七夕にちなんで、恋愛や願いにまつわる歌を集めてみました。
カラオケ大会の参考にしてみてくださいね!

  1. 「愛を込めて花束を」ー Superfly 織姫と彦星のように離れていても、心は通じ合うという思いが込められた名曲。
  2. 「オリオンをなぞる」ー UNISON SQUARE GARDEN 星座の物語をテーマにした楽曲で、七夕の夜空をイメージさせます。
  3. 「天体観測」ー BUMP OF CHICKEN 夜空を見上げる切ない想いを歌ったこの曲は、七夕の雰囲気にぴったり。
  4. 「Jupiter」ー 平原綾香 壮大な宇宙を感じさせるこの曲は、七夕の神秘的な空気感に合います。
  5. 「星に願いを」ー ディズニー映画「ピノキオ」より 七夕に願いを込めるテーマそのものの曲です。
  6. 「糸」ー 中島みゆき 運命の赤い糸を歌ったこの名曲は、彦星と織姫の物語を思い起こさせます。
  7. 「恋」ー 星野源 明るく前向きな恋の歌で、七夕の夜を祝祭的な雰囲気で彩ります。
  8. 「366日」ー HY 一年を通しての愛の物語を歌った曲。七夕のように特別な日を待ち望む気持ちを表現しています。

 七夕カラオケ大会に向けて

いかがでしたか?カラオケの豆知識と共に、七夕カラオケ大会の魅力をお伝えしてきました。歌うことは、自分自身を表現する素晴らしい方法です。上手い下手は関係ありません。あなたの心に響く歌、大切な人に届けたい歌を、この特別な夜に歌ってみませんか?

星空の下、音楽と想いが交差する夜。あなたの参加をスタッフ一同、心よりお待ちしています。

イベント詳細(再掲)

LIVE 七夕彦星織姫カラオケ大会

  • 日時:2025年6月21日(土) OPEN 17:00 / START 18:00
  • 料金:カラオケ参加者1,500円、ゲスト1,000円(1ドリンク付き)
  • 場所:ライブ喫茶ELAN(名古屋市熱田区)
  • テーマ:自分を励ましてくれた心の唄、人を愛した思い出の曲
  • チケット予約・お問い合わせ:052-684-1711(月・火曜日を除く10時から17時)

※当ブログの内容は予告なく変更になる場合がございます。最新情報は店舗までお問い合わせください。

 

====================


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております

【満席御礼】6月7日(土)開催「サックス侍 Live in 熱田」〜名古屋の動くパワースポットがELANにやってくる〜

皆様、こんにちは。ライブ喫茶ELANスタッフです。

この度は、6月7日(土)に開催予定の「サックス侍 Live in 熱田」にたくさんのご予約をいただき、誠にありがとうございます。おかげさまで満席となりました。多くの皆様にご関心をお寄せいただき、心より感謝申し上げます。

今回ELANにお迎えするのは、名古屋の街角で多くの人々の心を癒し続ける謎の音楽家「サックス侍」です。浪人笠に素顔を隠し、J-POPのバラードを中心とした美しい音色で聴く人々の心に深く響く演奏を届けてきた彼が、ついにELANの舞台に立ちます。

名古屋の街角から生まれた奇跡の音楽家

サックス侍とは、名古屋の街角でサックスを奏でる謎に包まれた音楽家です。その特徴的な浪人笠をかぶった姿は一度見たら忘れることのできないインパクトを持ち、素顔を見せることなく、人知れず名古屋の街を美しい音色で満たし続けています。

彼の演奏スタイルは実に独特で、見た目の印象とは裏腹に、その音楽性の高さは多くの専門家からも高い評価を受けています。演奏される楽曲は主にJ-POPの誰もが知っているバラードが中心で、その心に染み入るような音色に涙を流す方も少なくありません。

現在では、SNSの総フォロワー数が13万人を超え、動画の総再生数は1,000万回以上を記録するなど、その影響力は全国規模に広がっています。
「感動した」「涙が出た」といった声が全国各地から寄せられ、今では毎日のように全国から彼の演奏を聴きに名古屋を訪れる方々がいらっしゃいます。

コロナ禍から始まった心を癒す使命

サックス侍の活動が始まったのは2020年7月のことでした。
新型コロナウイルスの感染拡大により、多くの人々が不安や孤独感に苛まれていた時期、人々の疲れた心を少しでも癒すことができればという思いから、この活動をスタートさせました。

街角での演奏を続ける中で、多くの方々から「感動した」「癒された」という声をいただくようになりました。
中には「闘病生活中に演奏を聴いて頑張れた」「仕事で病んでいて、本当に救われた」「家族がコロナで亡くなって辛いときに、励みになった」といった、深刻な状況の中で彼の音楽が心の支えとなったという切実な声も数多く寄せられています。

これらの声は、DMやお手紙、そして直接の声掛けという形で届けられ、サックス侍自身も多くの方々のさまざまな人生の物語に触れることとなりました。一人一人の「ありがとう」の言葉が、彼の活動を続ける原動力となっています。

地域活性化への新たな使命

コロナ禍がひと段落した2023年からは、活動のテーマを「地域活性化」へと発展させています。愛知県内各地のイベントなどを中心に演奏活動を行い、音楽を通じて地域コミュニティの活性化に貢献しています。

この活動の中で、サックス侍は「名古屋の動くパワースポット」という愛称で親しまれるようになりました。これは、彼の演奏を聴いた人々が心からの癒しやエネルギーを得られることから生まれた呼び名で、今では多くの方がこの名前で彼を認識しています。

メディアからも注目される存在

サックス侍の活動は、その独特な世界観と高い音楽性、そして社会への貢献度の高さから、多くのメディアからも注目を集めています。

テレビでは、NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」、テレビ愛知「千原ジュニアの愛知あたりまえワールド」、東海テレビ「ニュースone」、中京テレビ「キャッチ」、CBCテレビ「チャント」など、地上波の多くの番組で特集されています。

新聞・ニュースメディアでは、YahooニュースやLINEニュースといったネットニュースから、読売新聞(全国版・中部版・関東版・関西版・九州版)、中日新聞、朝日新聞といった全国紙まで、幅広く取り上げられています。

ラジオ番組でも、ZIPFM「SUPER CAST」、FMaichi「須田亜香里×Asunaru Treasure」、CBCラジオ「北野誠のズバリサタデー」、東海ラジオ「one Style」「源石和輝のひきだし」、FM EGAO「FUN!FAN!MUSIC」、ハートFM「HEART BREAKERS」など、多数の番組で紹介されています。

確かな実績を持つ演奏活動

サックス侍の活動は街角演奏だけにとどまらず、コンサートホールなどの大規模ステージでも高い評価を得ています。

特に注目すべきは、岡崎シビックセンターでの「単独コンサートホールライブ」です。2023年、2024年と2年連続で開催され、それぞれ400名を動員する盛況ぶりでした。また、アクアウォーク大垣やカラフルタウン岐阜でのコンサートでは300名を動員するなど、その集客力の高さを証明しています。

2024年5月からは鶴舞公園を特別許可を得て演奏拠点としており、2022年からはナゴヤポップアップアーティストとしての演奏活動も行っています。
ジャズフェス「岡崎ジャズストリート」には2022年、2023年、2024年と3年連続で参加するなど、その活動範囲は着実に広がっています。

謎に包まれた正体

多くの人々を魅了し続けるサックス侍ですが、その正体については多くの謎に包まれています。
実は昼間は一般的な会社員として働いており、仕事が終わると トランクルームで衣装に着替え、侍に変身して街に繰り出すという二重生活を送っています。

この日常と非日常を分ける生き方は、現代社会を生きる多くの人々にとって、ある種の憧れや共感を呼び起こします。
普通の会社員でありながら、音楽を通じて多くの人々の心を癒すという使命を果たす姿は、まさに現代のヒーローと呼ぶにふさわしいものです。

名古屋のランドマークを目指して

サックス侍が掲げる最終的な目標は「名古屋のランドマーク」になることです。観光地や建造物ではなく、一人の音楽家がその都市のシンボルとなることは前例のない挑戦ですが、これまでの活動実績を見る限り、その夢は決して不可能ではないと感じられます。

名古屋を訪れる人々が「サックス侍の演奏を聴きたい」と思い、名古屋の住民が「私たちの街にはサックス侍がいる」と誇りに思える、そんな存在になることを目指して、今日も活動を続けています。

ライブ喫茶ELANという特別な舞台

今回サックス侍をお迎えするライブ喫茶ELANは、音楽とコーヒーを楽しむことができる、名古屋でも数少ない本格的なライブ喫茶です。広く落ち着いた雰囲気の店内には、往年の名曲を収めたレコードが所狭しと並び、音楽愛好家たちの聖地として親しまれています。

ELANの最大の特徴は、こだわり抜かれた音響システムにあります。一般的なライブハウスとは異なり、喫茶店という落ち着いた空間の中で、最高品質の音響設備によって音楽を楽しむことができます。この環境は、サックス侍の繊細で美しい音色を最大限に引き出すのに最適な条件を提供します。

また、ELANは単なる音楽鑑賞の場ではなく、音楽を通じて人々が心からくつろぎ、日常の疲れを癒すことのできる特別な空間として設計されています。ゆったりとした座席配置、温かみのある照明、そして丁寧に淹れられたコーヒーの香りが、訪れる人々を包み込みます。

特別な夜への期待

6月7日の夜、ELANの空間にサックス侍の音色が響く瞬間を想像すると、それがいかに特別な体験となるかが容易に想像できます。街角での演奏とは異なり、完全に音響がコントロールされた空間で、彼の音楽を心ゆくまで味わうことができるのです。

サックス侍が奏でるJ-POPのバラードは、ELANの落ち着いた雰囲気と相まって、きっと来場者の皆様の心に深く響くことでしょう。日頃の疲れやストレスを忘れ、音楽の力によって心が洗われるような体験をしていただけるはずです。

普段は浪人笠の下に隠された表情を見ることはできませんが、音楽を通じて彼の心や想いを感じ取ることができるでしょう。一音一音に込められた優しさや情熱が、聴く人の心に直接語りかけてくることと思います。

満席となった理由

今回のライブが満席となったのは、決して偶然ではありません。サックス侍の音楽が持つ特別な力、そしてELANという特別な空間での演奏への期待、これらが重なり合って多くの方々の関心を集めた結果です。

コロナ禍という困難な時期から始まった彼の活動は、多くの人々の心に希望の光を灯してきました。その活動を間近で体験したいという想いが、これほど多くの方々に共有されていることは、音楽の持つ普遍的な力を改めて実感させてくれます。

また、ELANという特別な環境での演奏は、普段の街角演奏では味わうことのできない、より深い音楽体験を提供することが期待されています。この貴重な機会を逃したくないという気持ちが、多くの方々の予約につながったのでしょう。

今後への期待

今回のライブが満席となったことは、サックス侍の活動にとって新たなマイルストーンとなることでしょう。街角から始まった彼の音楽が、より多くの人々に愛され、支持されていることの証明でもあります。

このライブを機に、サックス侍の活動がさらに多くの人々に知られ、音楽を通じた心の癒しがより広く社会に広がっていくことを期待しています。また、ELANにとっても、このような素晴らしいアーティストをお迎えできることは大きな喜びであり、今後も音楽愛好家の皆様に特別な体験を提供し続けていきたいと思います。

感謝の気持ちを込めて

最後に、今回のライブにご予約をいただいた皆様、そしてサックス侍の活動を支援してくださっている全ての方々に、心からの感謝を申し上げます。音楽は一人では成り立たないものです。演奏者と聴衆、そして音楽を愛する人々の心が一つになって初めて、真の感動が生まれるのです。

6月7日、ELANに集まる皆様と共に、音楽の力によって心温まる特別な時間を過ごすことができることを、スタッフ一同楽しみにしております。

サックス侍が目指す「名古屋のランドマーク」への道のりは、こうした一つ一つのライブ、一人一人との出会いを積み重ねることで実現されていくのでしょう。ELANも微力ながら、その歩みを支援し続けていきたいと思います。

音楽とコーヒーを愛する全ての方々にとって、ELANが心の安らぎを得られる特別な場所であり続けられるよう、これからも努力を続けてまいります。今後ともライブ喫茶ELANをよろしくお願いいたします。


サックス侍Live in 熱田 ライブ概要

  • イベント名: サックス侍Live in 熱田
  • 開催日時: 2025年6月7日(土)
  • 会場: ライブ喫茶ELAN(名古屋市熱田区)
  • 開場: 14:00
  • 開演: 15:00
  • 入場料: 2,500円(1ドリンク付き)
  • 定員: 先着40名様限定
  • 備考: 雨天決行

詳しい情報については、ライブ喫茶ELANのホームページにてご確認いただけます。

 

====================

 


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
最寄駅:地下鉄名城線西高蔵駅から徒歩5分

 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております