ライブ喫茶ELAN「We Love Music」特別ライブイベント

音楽を愛するすべての方へ

みなさま、いつもライブ喫茶ELANをご愛顧いただき、ありがとうございます。

この度、来る**2025年10月25日(土)**に、当店にて特別なライブイベント「We Love Music」の開催が決定いたしました。音楽をこよなく愛する皆様と共に、心ゆくまで音楽に浸る贅沢な時間を過ごしたいと思います。

名古屋の音楽シーンにおいて、ELANは単なる喫茶店ではなく、音楽文化の発信地としての役割を担ってまいりました。今回のイベントは、その集大成とも言える特別な企画です。音楽という普遍的な言語を通じて、人と人とがつながり、心を通わせる瞬間を創り出したいと願っています。


開催概要

イベント名:We Love Music

  • 開催日時: 2025年10月25日(土)開場17:30 / 開演18:00
  • 会場: ライブ喫茶ELAN(名古屋市熱田区外土居町)
  • 参加費: 1,500円(1ドリンク付き)

わずか1,500円という手頃な料金で、当店が誇る最高品質の音響設備による極上の音楽体験をお楽しみいただけます。この価格設定には深い理由があります。私たちは、音楽の素晴らしさをより多くの方に体験していただきたいと考えているからです。音楽は決して贅沢品ではなく、人間の心に必要不可欠な栄養素だと信じています。

出演アーティストと演奏スケジュール

18:00 Triple Play II
18:45 Desert Rose
19:30 Offside Trap

各バンドが織りなす個性豊かな演奏を、連続で楽しめる充実のライブプログラムとなっています。異なる音楽的背景を持つ3組のアーティストが、それぞれの世界観を当店の特別な音響空間で表現いたします。生演奏だからこそ味わえる、その場限りの音楽体験をお届けします。


ライブ喫茶ELANという特別な空間

隠れ家的な立地と雰囲気

ライブ喫茶ELANは、名古屋市熱田区外土居町に位置する、まさに「音楽とコーヒーを楽しむ隠れ家」です。住宅街の中にひっそりと佇む当店は、初めて訪れる方には少し見つけにくい場所にあるかもしれません。しかし、この立地こそが当店の魅力の一つなのです。都市部の喧騒から離れた静かな環境だからこそ、音楽に集中することができるのです。

店内に足を踏み入れると、そこは別世界が広がっています。壁一面に並ぶレコードジャケット、温かみのある照明、そして何より音楽を愛する人々のための空間作りが随所に感じられます。天井の高さ、座席の配置、照明の角度に至るまで、すべてが音楽を最高の状態で楽しんでいただくために計算されています。

音楽への深いこだわり

当店では、音楽に対する深いこだわりを持っています。単に音楽を流すのではなく、その曲が生まれた背景、作曲者の想い、演奏者の技術など、音楽にまつわる様々な要素を大切にしています。お客様との会話の中で、「この曲はこんなエピソードがあるんですよ」といった音楽談義に花を咲かせることも少なくありません。

例えば、ビートルズの「Yesterday」について語る際、単に名曲として紹介するだけでなく、ポール・マッカートニーが夢の中でメロディーを思いついたエピソードや、当初は「Scrambled Eggs」という仮タイトルだったことなど、楽曲にまつわる興味深い話をお客様と共有します。このような音楽への深い愛情と知識が、当店の雰囲気を特別なものにしているのです。

音楽は単なる娯楽を超えた芸術であり、人間の感情や体験を表現する最も直接的な手段の一つです。当店では、そんな音楽の持つ力を最大限に引き出すための環境づくりに全力で取り組んでいます。


比類なき音響設備の魅力

最高品質のスピーカーシステム

当店が音楽愛好家から高く評価される理由の一つは、その卓越した音響設備にあります。メインスピーカーには、JBLの名機「model 4344」を使用しています。この4344は、プロの録音スタジオでも使用される本格的なモニタースピーカーです。その音質は、家庭用のオーディオ機器では決して味わうことができない、圧倒的な臨場感と音の分離感を実現しています。

4344の特徴は、低音から高音まで非常にバランスよく再生されることです。ドラムのキックの迫力、ベースの深み、ボーカルの息づかい、そして楽器の微細な音まで、すべてがクリアに聞こえます。楽器それぞれの音色が明確に分離されながらも、全体として一つの音楽として調和している様子を、まさに目の前で演奏されているかのような臨場感で体験することができます。

実際に当店で音楽を聴いたお客様からは、「家で同じCDを聞いても、こんな音は出ません」「こんな楽器が入っていたなんて知りませんでした」「音楽を聴くということの本当の意味がわかりました」といった驚きの声をいただきます。これらの反応は、優れた音響設備がいかに音楽体験を変えるかを物語っています。

革新的なレーザーターンテーブル

当店の音響設備の中でも特に注目すべきは、レーザーターンテーブルです。従来のレコードプレーヤーは、針でレコード盤の溝をトレースして音を再生します。しかし、針による再生では、どうしても針とレコード盤の摩擦により音質に影響が生じてしまいます。また、使用回数が増えるにつれて針が摩耗し、音質が劣化してしまうという問題もありました。

レーザーターンテーブルは、その名の通りレーザー光でレコード盤の溝を読み取ります。物理的な接触がないため、レコード盤を傷つけることなく、また針の摩耗による音質劣化もありません。さらに、針では拾いきれない微細な音の情報まで正確に読み取ることができるのです。

この技術により、まるでマスターテープから直接音が出ているかのような、極めて原音に忠実な音質を実現しています。名古屋でこのレーザーターンテーブルを体験できる場所は非常に限られており、音楽愛好家にとって貴重な体験となることでしょう。アナログレコードの温かみと、デジタル技術の精密さが融合した、まさに次世代の音楽再生システムです。

生演奏のためのステージ設備

当店では、レコード再生だけでなく、生演奏も重視しています。オーナー自らが設計したライブステージには、グランドピアノとドラムセットが設置されています。グランドピアノは、アップライトピアノでは表現できない豊かな響きと表現力を持っています。特に低音域の迫力と高音域の透明感は、生演奏ならではの魅力です。

ドラムセットも、エレクトリックドラムではなくアコースティックドラムを使用しています。スネアドラムの鋭い音、バスドラムの重低音、シンバルの煌びやかな響きなど、生ドラムならではのダイナミクスを存分に味わうことができます。これらの楽器は定期的にメンテナンスを行い、常に最高のコンディションを保っています。

ステージの音響設計にも細心の注意を払っています。反響板の配置、マイクロフォンのセッティング、モニタースピーカーの位置など、演奏者が最高のパフォーマンスを発揮できる環境を整えています。同時に、客席のどの位置からでも最適な音響バランスで演奏を楽しんでいただけるよう、音響特性を計算し尽くした空間設計となっています。


豊富なレコードコレクションと選曲の哲学

幅広いジャンルへの対応

当店には、様々なジャンルのレコードが豊富に取り揃えられています。ジャズ、クラシック、ロック、ポップス、フォーク、ブルース、ソウル、レゲエ、ファンク、フュージョン、ワールドミュージックなど、音楽の歴史を網羅するような充実したコレクションです。有名なアーティストの代表作はもちろん、知る人ぞ知る隠れた名盤も数多く所蔵しています。

コレクションの中には、初回限定盤、廃盤となった貴重な作品、海外でのみリリースされたレア盤なども含まれています。これらの音源は、通常の音楽配信サービスでは聴くことができない貴重なものばかりです。デジタル化される前の、アナログ録音の黄金時代の作品を、最高の音響設備で聴く体験は、音楽ファンにとって至福の時間となるでしょう。

お客様からのリクエストにもできる限りお応えできるよう、常にコレクションの拡充に努めています。「学生時代によく聴いた曲を久しぶりに聞きたい」「友人に勧められた音楽家の作品を聴いてみたい」「この映画のサウンドトラックはありますか」といったご要望に、高い確率でお応えできるのが当店の自慢です。

レコードとの特別な出会い

デジタル音源全盛の現代において、レコードで音楽を聴く体験は特別な意味を持ちます。レコードには、デジタル音源では表現できない音の温かみや深みがあります。アナログ録音特有の自然な音の広がりや、楽器の質感、演奏者の息づかいなどが、より生々しく伝わってきます。

また、レコードを選ぶ過程も音楽体験の重要な一部です。ジャケットを眺めながら「今日はどんな気分の音楽を聴こうか」と考える時間、レコードをプレーヤーにセットする瞬間、針が溝に落ちて音楽が始まる瞬間など、すべてが特別な体験となります。このような儀式的な側面も、レコードで音楽を聴く醍醐味の一つです。

実際に当店を訪れたお客様からは、「CDで聞いていた曲が、レコードだとまったく別の曲に聞こえる」「音楽を聴くということの意味を改めて考えさせられた」「こんなに音楽に集中したのは久しぶりです」といった感想をいただくことがあります。これらの声は、アナログレコードと優れた音響設備の組み合わせがもたらす、特別な音楽体験の証拠です。


心と体を満たす充実のメニュー

音楽に合う食事の提案

音楽を楽しみながら、美味しい食事も味わっていただけるよう、当店では多彩なメニューを用意しています。イタリアンパスタは当店の人気メニューの一つです。タラコパスタの上品な味わい、生ハム添えカルボナーラのクリーミーな食感、ボンゴレビアンコの海の香りなど、どれも本格的な味を提供しています。

特にオススメは和牛カレーです。じっくりと煮込んだ和牛の旨味が溶け込んだカレーは、音楽を聴きながらゆっくりと味わうのに最適です。スパイスの香りが食欲をそそり、深いコクと旨味が口の中に広がります。ライス大盛りも対応可能で、満足感の高い一品となっています。

これらの食事は、音楽を邪魔しない程度の適度な香りと味付けになるよう、細心の注意を払って調理しています。音楽を聴きながらの食事という特別なシチュエーションを最大限に活かすための工夫なのです。また、食事の音が他のお客様の音楽鑑賞を妨げないよう、食器の選択や調理方法にも配慮しています。

こだわりのコーヒーと音楽の相性

当店の名前に「喫茶」とあるように、コーヒーには特別なこだわりを持っています。ELANオリジナルのエランブレンドコーヒーは、音楽を聴きながら飲むことを前提に開発されました。香りが強すぎず、それでいて深いコクと味わいを持つブレンドです。レギュラーコーヒーやアメリカンコーヒーも、それぞれ異なる特徴を持ち、お客様の好みや気分に応じて選んでいただけます。

コーヒーと音楽の関係について、当店では独自の理論を持っています。コーヒーの温度と音の温度には共通点があり、適切な温度のコーヒーを飲みながら音楽を聴くことで、より深い音楽体験が可能になるのです。コーヒーの持つ苦味と酸味のバランスが、音楽の持つハーモニーと共鳴し、相乗効果を生み出すと考えています。

実際に、クラシック音楽には少し熱めのコーヒーが、ジャズには程よく冷めたコーヒーが、ロックには冷たいアイスコーヒーが合うといった経験則も蓄積されています。お客様の選択された音楽に応じて、最適なコーヒーの提案も行っています。このような細かな気配りが、当店での音楽体験をより豊かなものにしています。

アルコールメニューの充実

夕方から夜にかけてのお時間には、アルコールメニューも充実しています。Corona Extra(ライム付き)、Heineken、Budweiserといった輸入ビールは、それぞれ異なる特徴を持ち、様々なジャンルの音楽に合わせて楽しんでいただけます。特にロックやブルースといった力強い音楽には、キリッとしたビールがよく合います。

ワインメニューも充実しており、グラス赤ワイン、グラス白ワイン、グラススパークリングワインをご用意しています。クラシック音楽やジャズには、深みのある赤ワインが特によく合います。白ワインは軽やかなポップスやフォークソングと相性が良く、スパークリングワインは祝祭的な雰囲気の楽曲と絶妙にマッチします。

お酒を飲みながら音楽を聴くという体験は、音楽の感じ方を変える効果があります。適度なアルコールによってリラックス状態になることで、普段は気づかない音楽の細部まで聞こえるようになることがあるのです。感情の抑制が緩み、音楽がより直接的に心に響くようになります。ただし、音楽の邪魔にならない程度の適量を心がけていただき、責任を持った飲酒をお願いしています。


ご来店をお待ちしています

2025年10月25日(土)の「We Love Music」イベントに、ぜひご参加ください。音楽を愛するすべての方に、心からお待ちしております。一人でも友人とでも、どなたでも気軽にお越しください。

音楽の持つ無限の可能性と美しさを、最高の環境と素晴らしいアーティストたちの生演奏とともに体験いたしましょう。きっと、忘れられない音楽体験となることでしょう。

当日は、開場時間の17:30から入店可能です。お席に限りがございますので、お早めのご来店をおすすめいたします。また、満席の場合は立ち見でのご鑑賞も可能ですが、座席でのゆったりとした音楽鑑賞をお望みの方は、余裕を持ってお越しください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

最新のイベント情報については、店頭またはお電話にてお問い合わせください。


音楽は人生を豊かにし、心に潤いを与えてくれる、かけがえのない贈り物です。ELANで過ごす時間が、皆様の音楽人生に新たな彩りを加えることができれば、これほど嬉しいことはありません。

====================


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜日
アクセス|金山総合駅より大津通り南へ徒歩15分
市営バス(栄21)泉楽通四丁目行き「高蔵」下車すぐ
地下鉄名城線「西高蔵」駅より東へ徒歩7分
JR熱田駅より北へ徒歩9分

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております

山内クロマチックハーモニカ教室発表会:極上の音響空間で奏でる心の調べ

皆様、こんにちは。ライブ喫茶ELANです。

この秋、当店で特別な音楽イベントが開催されることになりました。「山内クロマチックハーモニカ教室発表会」という、心温まる音楽の祭典です。

日頃の練習の成果を披露する生徒さんたちの真剣な眼差しと、クロマチックハーモニカが奏でる繊細で豊かな音色。それらが当店自慢の音響設備と融合することで、どのような感動が生まれるのか、今から私たちスタッフも心躍る思いでおります。

音楽とコーヒーを愛する皆様に、この特別なひとときをお届けしたく、詳細をお知らせいたします。

発表会開催概要:二つの公演で織りなす音楽の物語

開催日程と会場詳細

今回の山内クロマチックハーモニカ教室発表会は、二部構成での開催となります。

一部公演

  • 開催日:2025年9月29日(月)
  • 開場時間:13:00
  • 開演時間:13:30
  • 会場:ライブ喫茶ELAN

二部公演

  • 開催日:2025年10月1日(水)
  • 開場時間:13:00
  • 開演時間:13:30
  • 会場:ライブ喫茶ELAN

午後のひととき、平日の落ち着いた時間帯に設定したのには理由があります。日常の慌ただしさから少し距離を置き、音楽に集中できる静謐な環境を作りたかったからです。

なぜ二部構成なのか

山内クロマチックハーモニカ教室の生徒さんは、初心者から上級者まで幅広いレベルの方々がいらっしゃいます。一部公演では主に初級・中級の生徒さんが、二部公演では中級・上級の生徒さんが演奏を披露予定です。

この構成により、それぞれの演奏レベルに応じた適切な環境での発表が可能になります。初心者の方には温かく見守る雰囲気を、上級者の方にはより緊張感のある本格的な舞台をお届けできると考えています。

実際に過去のイベントでも、このような段階的な構成により、演奏者の皆さんから「緊張しすぎることなく、自分らしい演奏ができた」という嬉しいお声をいただいています。

クロマチックハーモニカの魅力:小さな楽器に秘められた無限の可能性

クロマチックハーモニカとは

クロマチックハーモニカをご存じない方もいらっしゃるかもしれません。この楽器は、通常のハーモニカとは異なり、半音階を含む全ての音を演奏できる高機能なハーモニカです。

一般的なハーモニカが特定の調(キー)に限定されるのに対し、クロマチックハーモニカは横についたスライドレバーを操作することで、12の半音すべてを表現できます。これにより、クラシック音楽からジャズ、ポップスまで、あらゆるジャンルの楽曲を演奏することが可能になります。

演奏技術の奥深さ

クロマチックハーモニカの演奏には、単に息を吹いたり吸ったりするだけでは表現できない、高度な技術が求められます。

息の強弱によるダイナミクス(音の大小)の表現、ビブラート(音を震わせる技法)、ベンド(音程を微妙に変化させる技法)など、まさに「息づかい一つで音楽を紡ぐ」芸術といえるでしょう。

山内先生の指導のもと、生徒さんたちはこれらの技術を日々磨いています。発表会では、そうした努力の成果を存分に味わっていただけることでしょう。

楽器選択の理由

なぜ多くの方がクロマチックハーモニカを選ぶのでしょうか。

まず、持ち運びの便利さが挙げられます。ピアノやギターと比べて圧倒的にコンパクトで、どこでも演奏を楽しむことができます。

また、比較的習得しやすい楽器でありながら、極めれば非常に表現力豊かな演奏が可能です。初心者でも短期間で簡単な楽曲を演奏できるようになる一方、上達すればプロレベルの演奏も可能という、懐の深さが魅力です。

ライブ喫茶ELANの音響哲学:音楽を最高の形で届けるために

こだわりの音響設備が生み出すもの

当店ELANの最大の特徴は、音楽を心ゆくまで楽しんでいただくための、妥協なき音響設備にあります。これらの設備は、単に「良い音」を出すためだけのものではありません。

音楽の持つ情感や、演奏者の想いを、可能な限りそのままの形で聴衆の皆様にお届けするための、いわば「音の伝道師」としての役割を果たしています。

JBL model 4344:伝説のスピーカーが織りなす音世界

当店に設置されているJBLの名機「model 4344」は、音楽愛好家なら誰もが憧れる逸品です。

1970年代に製造されたこのスピーカーは、当時のレコーディングスタジオで実際に使用されていたモニタースピーカーをベースに開発されました。そのため、音楽制作者が意図した音を忠実に再現する能力に長けています。

特に中音域の表現力は圧巻で、人の声や管楽器の音色を極めて自然に再生します。クロマチックハーモニカの繊細な息遣いや、音色の微妙な変化も余すことなく捉え、聴く者の心に直接語りかけるような音を作り出します。

過去にELANで演奏されたジャズサックス奏者の方は、「自分の楽器の音がこんなに美しく聞こえるとは思わなかった」と驚嘆されていました。

レーザーターンテーブル:光が拾う究極の音質

特筆すべきは、名古屋でも数少ない「レーザーターンテーブル」の存在です。

従来のレコードプレーヤーは針を使ってレコードの溝を読み取りますが、このレーザーターンテーブルは光を使用します。これにより、針の摩耗やレコードへのダメージを完全に排除し、理論上最高の音質でレコード再生が可能になります。

レーザー技術により拾える音の情報量は従来の針式と比較して格段に多く、まるでその場で演奏されているかのような臨場感を体験できます。発表会の合間に、この究極の音質でお気に入りの楽曲をお楽しみいただくことも可能です。

グランドピアノとドラムセット:生音へのこだわり

当店には本格的なグランドピアノとアコースティックドラムセットも完備しています。

電子楽器全盛の現代において、あえて生の楽器にこだわるのは、やはり生音でしか表現できない温かみや迫力があるからです。グランドピアノの豊かな倍音や、ドラムの空気を震わせる迫力は、電子楽器では決して再現できません。

今回の発表会でも、これらの楽器とクロマチックハーモニカとのアンサンブルが予定されており、生音同士が織りなすハーモニーを存分にお楽しみいただけることでしょう。

ELANが提案する「音楽とコーヒーを楽しむ隠れ家」体験

店内の雰囲気づくりへのこだわり

当店ELANは、単なる喫茶店でもライブハウスでもありません。「音楽とコーヒーを楽しむ隠れ家」として、訪れる皆様に特別なひとときを提供することを使命としています。

名古屋市熱田区外土居町という立地も、意図的に選んだものです。繁華街の喧騒から離れた静かな住宅地にあることで、日常を忘れてゆったりとした時間を過ごしていただけます。

店内に足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのは、壁一面に整然と並べられた膨大な数のレコードコレクションです。ジャズ、クラシック、ロック、ポップス、ワールドミュージックまで、あらゆるジャンルのレコードが所蔵されています。

レコードコレクションとの出会い

これらのレコードは、すべてリクエストして再生していただくことが可能です。お客様の思い出の一曲や、初めて聴く楽曲との新たな出会いを演出いたします。

また、気に入ったレコードは購入も可能です。デジタル音源全盛の現代だからこそ、アナログレコードの持つ温かみや存在感は、より一層特別なものに感じられるのではないでしょうか。

常連のお客様の中には、月に一度は必ず来店され、その時の気分に応じてリクエスト曲を変える方もいらっしゃいます。「今日はビル・エヴァンスの気分」「雨の日はクラシックに限る」など、音楽と心境の関係を楽しんでいらっしゃいます。

一人時間の贅沢

当店が大切にしているコンセプトの一つが「一人時間に寄り添う」ということです。

現代社会では、常に誰かとつながっていることが当たり前になり、一人でゆっくりと過ごす時間を持つことが難しくなっています。しかし、本当の意味でのリラックスや創造的な思考は、静寂の中でこそ生まれるものです。

ELANでは、そんな「静けさの中にある贅沢」を味わっていただけます。お一人でご来店のお客様には、特に居心地の良い空間を提供することを心がけています。

充実のメニューで五感すべてを満たす

こだわりのコーヒーメニュー

音楽と並んで当店が力を入れているのが、コーヒーをはじめとする飲み物です。

レギュラーコーヒー、アメリカンコーヒーに加え、当店オリジナルの「エランブレンド」もご用意しています。このエランブレンドは、音楽を聴きながら飲むことを前提に、香りと味のバランスを絶妙に調整したブレンドです。

苦みと酸味のバランスが絶妙で、どのような音楽ジャンルとも相性が良く、音楽体験をより豊かにしてくれます。発表会の際にも、ぜひこのエランブレンドと共にハーモニカの音色をお楽しみください。

充実した食事メニュー

音楽を聴きながらゆっくりと食事を楽しんでいただけるよう、パスタやカレーなどの本格的な食事メニューもご用意しています。

特に人気なのが、自家製ソースを使ったイタリアンパスタです。タラコパスタ、カルボナーラ(生ハム添え)、ボンゴレビヤンコなど、どれも本格的な味わいを追求しています。

また、当店自慢の「和牛カレー」は、じっくりと煮込んだ和牛の旨味が溶け込んだ逸品です。ライス大盛りも無料で承りますので、しっかりとお食事を楽しみたい方にもご満足いただけます。

アルコールメニューで夜の音楽体験

夜の時間帯には、アルコールメニューも充実しています。

海外ビールのCorona Extra(ライム付き)、Heineken、Budweiserに加え、国産の生ビール(アサヒ)もご用意。さらに、グラス赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインなど、音楽のジャンルや気分に合わせてお選びいただけます。

ジャズを聴きながらのワイン、クラシックと共に味わうビールなど、音楽とアルコールのマリアージュも当店の魅力の一つです。

音楽が生活にもたらす豊かさ:ELANからのメッセージ

モーツァルト効果と音楽療法

当店のブログでも度々お伝えしていますが、音楽が人間の心身に与える影響は科学的にも証明されています。

いわゆる「モーツァルト効果」として知られる現象では、クラシック音楽を聴くことで集中力が向上し、リラックス効果が得られることが報告されています。これは音楽の持つ特定の周波数やリズムが、人間の脳波に影響を与えるからです。

クロマチックハーモニカの音色も、管楽器特有の自然な息づかいを含んでおり、聴く者の呼吸を整え、心を落ち着かせる効果があります。今回の発表会では、そんな音楽療法的な効果も期待できるでしょう。

バッハのコード進行に学ぶ音楽の構造美

音楽の父と呼ばれるヨハン・セバスチャン・バッハの作品には、数学的な美しさがあることをご存知でしょうか。

バッハのコード進行は、単純でありながら極めて論理的で、聴く者に安心感と満足感を与えます。これは音楽が持つ構造美の典型例であり、クロマチックハーモニカで演奏されるバッハ作品は、楽器の特性と作曲家の意図が見事に融合した、まさに芸術品といえるでしょう。

音の温度と珈琲の温度

当店では「音の温度」という独特の概念を大切にしています。

音楽には、冷たく感じられる音と温かく感じられる音があります。これは単なる比喩ではなく、音の周波数や倍音の構成によって、実際に人間が感じる温度感覚が変化することが知られています。

そして、その「音の温度」に合わせて提供するコーヒーの温度も調整しています。温かい音楽には少し熱めのコーヒーを、涼しげな音楽には適温のコーヒーを。こうした細やかな配慮も、ELANならではのおもてなしです。

イベント情報とアクセス

発表会予約と参加方法

山内クロマチックハーモニカ教室発表会への参加をご希望の方は、事前にお電話でのご予約をお勧めいたします。

席数に限りがございますため、お早めにお申し込みください。また、当日は演奏の合間にお食事や飲み物もお楽しみいただけますが、演奏中は静粛にお聴きいただくようお願いいたします。

ライブ喫茶ELAN基本情報

住所:名古屋市熱田区外土居町9-37 光大井ハイツ1F高蔵西館102
電話番号:052-684-1711
営業時間:10:00~23:00
定休日:毎週月曜日、第1・3火曜日

地下鉄名城線「高蔵寺駅」から徒歩約8分の立地にあります。お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。

今後の展望

この発表会が成功すれば、今後も定期的に様々な楽器の発表会や音楽イベントを開催していく予定です。

クラシックギター、ジャズピアノ、サックスなど、様々な楽器愛好家の皆様に発表の場を提供し、ELANが名古屋の音楽文化発信基地として機能していけるよう努めてまいります。

また、楽器を演奏しない方々にも、良質な生演奏を気軽に楽しんでいただける場として、ますます充実した内容をお届けしていきたいと考えています。

皆様のお越しを、心からお待ちしております。音楽とコーヒー、そして心温まる時間が、きっと皆様の日常に新たな彩りを添えることでしょう。

====================


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜日
アクセス|金山総合駅より大津通り南へ徒歩15分
市営バス(栄21)泉楽通四丁目行き「高蔵」下車すぐ
地下鉄名城線「西高蔵」駅より東へ徒歩7分
JR熱田駅より北へ徒歩9分

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております

 

バス・クラリネットの深遠な音色に心を委ねる特別な午後 八巻志帆 Bassclarinet SOLO LIVE 2025年9月14日開催

みなさん、こんにちは。ライブ喫茶ELANです。

秋の訪れとともに、音楽の季節がやってきました。今回は、当店で開催される特別なライブイベントについてお話しさせていただきます。

来る2025年9月14日(日)、ELANでは「八巻志帆 Bassclarinet SOLO LIVE」を開催いたします。バス・クラリネットという希少な楽器による、ソロ演奏をお楽しみいただける貴重な機会です。

バス・クラリネットという特別な楽器の魅力

バス・クラリネットとは何か

バス・クラリネットは、通常のクラリネットよりも一回り大きく、より低い音域を担当する木管楽器です。その全長は約130センチメートルにも及び、楽器の下部が金属製のベルになっているのが特徴的です。

一般的なクラリネットが明るく軽やかな音色を奏でるのに対し、バス・クラリネットは深く、温かみのある音色を持っています。その響きは時に哲学的で、時に情熱的。聴く人の心の奥底に語りかけるような、独特の表現力を備えています。

オーケストラでの役割

クラシック音楽の世界では、バス・クラリネットはオーケストラの重要な一員として活躍しています。特に19世紀以降の作品では、その存在感は増していき、ベルリオーズやワーグナーといった作曲家たちがその特性を生かした印象的な旋律を書いています。

例えば、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」では、バス・クラリネットが奏でる神秘的なメロディーが、物語の幻想的な世界観を演出しています。また、ラベルの「ボレロ」では、終盤でバス・クラリネットが主旋律を担当し、聴衆を圧倒するクライマックスを作り上げます。

ソロ楽器としての可能性

近年、バス・クラリネットはソロ楽器としても注目を集めています。その豊かな音域と表現力は、一台だけでも十分に聴き手を魅了する力を持っているのです。

現代音楽の分野では、特にその可能性が追求されており、従来のクラシック音楽の枠を超えた新しい表現技法も開発されています。マルチフォニック(一つの楽器で複数の音を同時に出す技法)やフラッタータンギング(震える音色を作る技法)など、バス・クラリネット独特の奏法が、聴く人に新鮮な驚きを与えています。

八巻志帆氏による特別な演奏体験

ソロライブの魅力

ソロ演奏の最大の魅力は、演奏者との距離の近さにあります。大きなホールでのオーケストラ演奏では感じることのできない、息遣いや指の動き、楽器から生まれる音の振動まで、すべてを肌で感じることができます。

ELANの空間が生み出すライブ体験

当店の落ち着いた雰囲気は、バス・クラリネットのソロ演奏に最適な環境を提供します。適度な残響と静寂が、楽器の音色を美しく響かせ、聴く人の心に深く届けてくれるのです。

店内の温かな照明の下で、コーヒーカップを片手に音楽に耳を傾ける。そんな贅沢な時間を過ごしていただけることでしょう。

普段、コンサートホールで聴く音楽とは異なり、より親密で個人的な音楽体験をお楽しみいただけます。演奏者と聴衆の距離が近いからこそ、音楽を通じた心の交流が生まれるのです。

ELANの音響設備へのこだわり

JBL model4344が作り出すサウンド空間

当店が誇る音響設備の中核を担うのが、JBLの名機「model4344」です。このスピーカーは、音楽愛好家の間では伝説的な存在として知られています。

JBL model4344は、1970年代から1980年代にかけて製造されたモニタースピーカーで、その力強くクリアなサウンドは多くのミュージシャンやエンジニアに愛用されました。特に低音から高音まで均等に再生する能力に優れており、バス・クラリネットの豊かな音域を余すところなく表現してくれます。

このスピーカーシステムが生み出す音は、まさに「生音」そのもの。演奏者が目の前にいるかのような臨場感を味わっていただけます。

革新的なレーザーターンテーブル

当店のもう一つの自慢は、レーザーターンテーブルです。これは従来の針を使ったアナログ再生ではなく、光でレコードの溝を読み取る革新的な技術を採用しています。

この技術の素晴らしい点は、レコード盤に一切の摩耗を与えることなく、限りなく原音に近い音質で再生できることです。微細な音の情報まで正確に拾い上げ、アーティストが込めた感情や表現を忠実に再現します。

特にクラシック音楽やジャズなど、音の細部にこだわりのある音楽ジャンルでは、その違いは歴然です。楽器の倍音や演奏会場の響きまで、すべてが鮮明に聞こえてきます。

音響空間の設計思想

ELANの店内は、音響効果を最大化するよう設計されています。天井の高さ、壁の材質、家具の配置まで、すべてが音楽を美しく響かせるために計算されているのです。

適度な吸音と反射のバランスが、自然で心地よい響きを生み出します。大きすぎず小さすぎない空間サイズが、バス・クラリネットの音色を最も美しく聞かせてくれるでしょう。

こうした環境だからこそ、今回のソロライブでは、八巻志帆氏のバス・クラリネットが持つ本来の魅力を存分にお楽しみいただけるのです。

音楽とコーヒーが織りなす特別な時間

ELANが提案する「一人時間」の価値

現代社会では、静かに自分と向き合う時間を持つことが難しくなっています。常に情報に囲まれ、誰かとつながっていることが当たり前の時代だからこそ、ELANは「一人時間」の大切さを提案しています。

バス・クラリネットのソロ演奏は、まさにそんな内省的な時間にぴったりの音楽です。一つの楽器が奏でる音楽は、聴く人それぞれの心に異なる響きを与え、個人的な体験を深めてくれます。

コーヒーカップを手に、目を閉じて音楽に身を委ねる。そんな贅沢な時間を過ごしていただけることでしょう。

こだわりのドリンクメニュー

今回のライブには1ドリンクが付いています。当店自慢のエランブレンドコーヒーをはじめ、様々な選択肢をご用意しています。

コーヒーは単なる飲み物ではありません。その香りと味わいは、音楽体験をより豊かなものにしてくれる重要な要素です。温かいコーヒーの湯気が立ち上る様子と、バス・クラリネットの深い音色が重なり合うとき、五感すべてで楽しむ音楽体験が完成します。

ビールやワインなどのアルコール類も充実しており、日曜日の午後をゆったりと過ごしたい方にもおすすめです。アルコールの適度なリラックス効果が、音楽への感受性をさらに高めてくれるかもしれません。

食事メニューとの組み合わせ

ライブの前後には、当店の本格的な食事メニューもお楽しみいただけます。イタリアンパスタ各種や、こだわりのカレーライスなど、音楽に負けない美味しさを誇る料理の数々をご用意しています。

音楽を聴きながら食事を楽しむという体験は、日常ではなかなか味わえない特別なものです。バス・クラリネットの音色に包まれながら味わう料理は、きっと記憶に残る美味しさとなることでしょう。

レコードコレクションが生み出す音楽の旅

幅広いジャンルのレコード

ELANの店内には、クラシック、ジャズ、ロック、ポップスなど、幅広いジャンルのレコードが所狭しと並んでいます。これらのコレクションは、長年にわたって蓄積された音楽の宝庫です。

特にクラシック音楽のコレクションは充実しており、バス・クラリネットが活躍する名盤も数多く取り揃えています。ライブの前後に、関連する楽曲をリクエストしていただければ、より深い音楽体験をお楽しみいただけるでしょう。

ジャズの分野でも、バス・クラリネットを使った珍しい録音があります。エリック・ドルフィーやアンソニー・ブラクストンといったアーティストの作品は、この楽器の新たな可能性を示した革新的なものです。

リクエスト再生という楽しみ

当店では、お客様のリクエストに応じてレコードを再生するサービスを提供しています。「あの曲を聴きたい」と思ったら、お気軽にお声かけください。

この仕組みの素晴らしいところは、偶然の出会いが生まれることです。他のお客様がリクエストした音楽を聞いて、新たな発見をすることも少なくありません。

レーザーターンテーブルで再生されるレコードの音質は格別です。デジタル音源では味わえない、アナログ特有の温かみのある音色をお楽しみいただけます。

レコード販売という文化の継承

ELANでは、気に入ったレコードをその場で購入することも可能です。これは単なる商売ではなく、音楽文化を次の世代に継承していくための取り組みでもあります。

デジタル配信が主流となった現代においても、アナログレコードには独特の魅力があります。ジャケットアートワーク、ライナーノーツ、そして何よりもあの独特の音質。これらすべてが、音楽を「所有する」喜びを与えてくれます。

バス・クラリネットの魅力にさらに深く触れたい方は、関連するレコードの購入もご検討ください。きっと、今回のライブ体験をさらに豊かなものにしてくれるはずです。

音楽がもたらす心理的効果と癒しの力

クラシック音楽と脳科学

音楽が人間の心理に与える影響については、多くの研究が行われています。特に、モーツァルトの音楽を聴くと認知機能が向上するという「モーツァルト効果」は広く知られています。

バス・クラリネットが奏でる低音域の響きには、特別な癒しの効果があります。低い周波数の音は、人間の副交感神経を刺激し、リラックス効果をもたらすことが科学的に証明されています。

日々のストレスで疲れた心にとって、バス・クラリネットの深い音色は天然の癒しとなるでしょう。30分間という適度な時間設定も、集中とリラクゼーションの最適なバランスを提供します。

ジャズと喫茶店文化

ジャズと喫茶店の組み合わせが愛され続けているのには、深い理由があります。ジャズの即興性と自由さが、コーヒーを飲みながらくつろぐという行為と絶妙にマッチするのです。

バス・クラリネットはジャズの世界でも重要な楽器です。その表現力の豊かさは、ジャズミュージシャンたちにとって魅力的な表現手段となっています。クラシックとは異なるアプローチで、この楽器の新たな魅力を発見できるかもしれません。

ELANの落ち着いた雰囲気は、そうした音楽の多様性を受け入れる包容力を持っています。どんなジャンルの音楽も、この空間では自然に響き、聴く人の心に届くのです。

音楽療法としての側面

音楽は古来より、人の心を癒す力があることが知られています。現代でも音楽療法として、医療や介護の現場で活用されています。

特に、楽器の生演奏には録音された音楽にはない特別な力があります。演奏者の息遣いや感情が直接伝わってくる生の音楽は、聴く人の心に深く働きかけます。

バス・クラリネットのような息で奏でる楽器は、演奏者の生命力そのものを音として表現します。八巻志帆氏の演奏を通じて、そうした音楽の原初的な力を感じていただけることでしょう。

イベント詳細とアクセス情報

イベント概要

八巻志帆 Bassclarinet SOLO LIVE

  • 日時:2025年9月14日(日)OPEN 15:30 START16:00
  • 料金:3,500円(1ドリンク付き)
  • 会場:ライブ喫茶ELAN

店舗情報

ライブ喫茶ELAN

  • 住所:名古屋市熱田区外土居町9-37 光大井ハイツ1F高蔵西館102
  • 電話:052-684-1711
  • 営業時間:10:00〜23:00
  • 定休日:毎週月曜日、第1・第3火曜日

当店は熱田区という落ち着いた住宅街に位置しています。都市部の喧騒から離れた静かな環境が、音楽鑑賞には最適です。

交通アクセス

最寄り駅からのアクセスも良好で、公共交通機関でお越しいただけます。お車でお越しの場合は、事前にお電話でお問い合わせください。

日曜日の午後という時間設定も、週末をゆったりと過ごしたい方にとって理想的です。一週間の疲れを癒し、新しい週への活力を養う時間としてお使いください。

まとめ:特別な音楽体験への招待

「八巻志帆 Bassclarinet SOLO LIVE」は、バス・クラリネットという特別な楽器の魅力を存分に味わえる貴重な機会です。

ELANが誇る最高の音響設備で聴くライブ演奏は、きっと皆様の心に深い感動を与えてくれることでしょう。こだわりのコーヒーと共に過ごす時間は、日常を忘れさせてくれる特別な時間となるはずです。

音楽を愛するすべての方々に、この素晴らしい体験をお届けしたいと思います。秋の午後、バス・クラリネットの深い響きに包まれて、心豊かな時間をお過ごしください。

ご予約・お問い合わせは、052-684-1711までお気軽にお電話ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

====================


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜日
アクセス|金山総合駅より大津通り南へ徒歩15分
市営バス(栄21)泉楽通四丁目行き「高蔵」下車すぐ
地下鉄名城線「西高蔵」駅より東へ徒歩7分
JR熱田駅より北へ徒歩9分

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております

心を癒す音楽体験「Andante Live at ELAN」9月13日開催決定

秋風が心地よく頬を撫でる季節となりました。日常の慌ただしさから少し離れて、音楽に身を委ねる贅沢な時間を過ごしませんか。

ライブ喫茶ELANでは、2025年9月13日(土)に特別なライブイベント「Andante Live at ELAN」を開催いたします。

「Andante Live at ELAN」開催概要と魅力

イベントの基本情報

「Andante Live at ELAN」は、音楽愛好家の皆様に特別な午後をお過ごしいただくためのライブイベントです。

開催日時は2025年9月13日(土)開場15:00 開演15:30。

料金は2,500円で、1ドリンクとおつまみが含まれています。この価格設定により、気軽に本格的なライブ体験を楽しんでいただけます。

Andante(アンダンテ)という名前に込められた想い

「Andante」は音楽用語で「歩くような速さで」という意味を持ちます。これは単なる演奏テンポを表す言葉ではありません。

日々の生活で私たちは走り続けているような感覚に陥りがちです。しかし、本当に大切なことは、時にはゆっくりと歩くような速度で物事を味わうことではないでしょうか。

このライブでは、演奏者も聴衆も、そして空間全体が「歩くような速さ」で音楽を共有します。急がず、慌てず、心の奥深くまで音楽が浸透していく。そんな体験を提供したいと考えています。

例えば、忙しい一日の終わりに、ふと立ち止まって夕日を眺める瞬間があります。その時の静寂と安らぎ。「Andante Live」では、そのような心の状態で音楽と向き合っていただけます。

実際に、過去のライブに参加されたお客様からは「時間を忘れて音楽に集中できた」「心が洗われるような体験だった」といったお声をいただいています。

ライブ喫茶ELANの空間的魅力と哲学

「音楽とコーヒーを楽しむ隠れ家」というコンセプト

ライブ喫茶ELANは、名古屋市熱田区にひっそりと佇む特別な空間です。「音楽とコーヒーを楽しむ隠れ家」というコンセプトには、深い想いが込められています。

現代の都市生活では、常に誰かとつながり、情報に晒されている状態が続きます。しかし、人間には「一人の時間」「静寂の時間」が必要です。

ELANは、そうした現代人の心の渇きを癒すオアシスのような存在を目指しています。ドアを開けた瞬間から、外の世界とは異なる時間の流れを感じていただけるはずです。

店内に一歩足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのは壁一面に並ぶレコードの数々です。これらは単なる装飾品ではありません。音楽の歴史を物語る貴重なコレクションであり、お客様のリクエストに応じて実際に再生される生きた財産なのです。

広々とした落ち着いた空間設計

ELANの店内は、お客様にゆったりとお過ごしいただけるよう、広々とした設計になっています。テーブル同士の間隔も十分に確保されており、隣の席を気にすることなく音楽に集中できます。

照明は暖かみのある電球色を基調とし、自然光も効果的に取り入れています。昼間は窓からの柔らかい光が店内を照らし、夕方以降は間接照明が落ち着いた雰囲気を演出します。

座席は一人用のカウンター席から、複数人で利用できるテーブル席まで多様に用意されています。お一人でじっくりと音楽に向き合いたい方も、友人と語らいながら過ごしたい方も、それぞれの楽しみ方でご利用いただけます。

実際に、常連のお客様の中には「ここに来ると心が落ち着く」「自分だけの特別な時間を過ごせる」と話される方が多くいらっしゃいます。

オーナーのこだわりが生み出す特別な雰囲気

ELANの空間づくりには、オーナー自身の音楽への深い愛情と哲学が反映されています。オーナーは長年にわたって音楽業界に携わり、「本当に良い音楽体験とは何か」を追求し続けてきました。

その結果生まれたのが、現在のELANです。単に音楽を流すだけではなく、音楽が持つ力を最大限に引き出せる環境を創造することに成功しています。

例えば、店内の音響設計では、どの席に座っても最適な音質で音楽を楽しめるよう、スピーカーの配置や音の反響まで計算されています。これは、プロの音響エンジニアとも相談を重ねながら実現した成果です。

最高級音響設備によるこだわりの音楽体験

JBL model4344が奏でる圧倒的サウンド

ライブ喫茶ELANが誇る音響設備の中核を成すのが、JBLの名機「model4344」スピーカーシステムです。このスピーカーは音楽愛好家の間では伝説的存在として知られています。

JBL model4344は、1970年代から80年代にかけて製造されたモニタースピーカーで、当時の録音スタジオでも愛用されていました。その音質は「原音忠実再生」という言葉そのものを体現しており、録音された音楽を限りなく忠実に再現します。

このスピーカーから放たれる音は、単に大きな音ではありません。楽器一つ一つの音色、演奏者の息遣い、録音会場の空気感まで、あらゆる要素が鮮明に再現されます。

例えば、ピアノの音を聞くとき、鍵盤を押す指の強弱、ハンマーが弦を叩く瞬間の微細な音、さらには楽器本体の木材の響きまで感じ取ることができます。これは、一般的なオーディオ機器では体験できない感動です。

過去にELANでライブを体験された音楽家の方からは「まるで自分が演奏しているような感覚になった」という驚きの声もいただいています。

革新的なレーザーターンテーブルシステム

ELANのもう一つの特徴的な設備が、レーザーターンテーブルです。これは従来の針を使用したレコードプレーヤーとは全く異なる革新的技術です。

通常のターンテーブルでは、針がレコードの溝を物理的になぞることで音を読み取ります。しかし、この方法では針とレコードの摩擦により、音質の劣化や盤面の損傷が避けられません。

レーザーターンテーブルは、光を使ってレコードの溝に刻まれた音の波形を読み取ります。物理的な接触がないため、レコードを傷つけることなく、何度でも同じ音質で再生できます。

さらに重要なのは、この技術により従来は拾いきれなかった微細な音の情報まで正確に読み取れることです。レコードに込められた音楽制作者の意図を、限りなく忠実に再現できるのです。

名古屋市内でこのレーザーターンテーブルを導入している店舗は極めて限られており、ELANは貴重な音楽体験を提供できる数少ない場所の一つです。

ライブステージとアコースティック楽器

「Andante Live at ELAN」で使用されるステージも、オーナーのこだわりが詰まった特別な空間です。演奏者が最高のパフォーマンスを発揮できるよう、音響的な配慮が随所に施されています。

ステージに設置されているグランドピアノは、定期的な調律とメンテナンスにより、常にベストコンディションが保たれています。鍵盤のタッチ、音の伸び、倍音の響きなど、あらゆる要素が演奏者の意図を忠実に表現します。

アコースティックドラムセットも同様に、各楽器の音色バランスが綿密に調整されています。スネアドラムの鋭い響き、バスドラムの重厚な低音、シンバルの華やかな音色が、電子楽器では再現できない生音の迫力を届けます。

実際の演奏では、これらの楽器とJBLスピーカーシステムが織りなすハーモニーにより、まるで演奏者の隣に座っているかのような臨場感を体験できます。

豊富なレコードコレクションと音楽文化

幅広いジャンルを網羅するコレクション

ELANの店内には、クラシック、ジャズ、ロック、ポップス、ワールドミュージックなど、あらゆるジャンルのレコードが収蔵されています。その数は数千枚に及び、音楽史の重要な作品から知られざる名盤まで幅広く取り揃えています。

コレクションの特徴は、単に有名な作品を集めただけではないことです。オーナーが長年にわたって収集してきた中には、廃盤となった貴重な録音や、日本ではあまり知られていない海外アーティストの傑作も含まれています。

例えば、1960年代のジャズシーンを代表するマイルス・デイヴィスの作品群では、一般的な代表作だけでなく、ライブ録音やレアテイクも揃えています。これにより、一人のアーティストの音楽的変遷を時系列で追体験することができます。

クラシック音楽では、有名な指揮者やオーケストラによる定番録音から、室内楽や独奏作品まで多岐にわたります。音楽の専門教育を受けた方でも新しい発見があるような、深いコレクションを形成しています。

リクエスト再生システムの魅力

ELANでは、店内のレコードコレクションから、お客様のリクエストに応じて楽曲を選択・再生するサービスを提供しています。これは単なる音楽鑑賞を超えた、パーソナライズされた音楽体験です。

リクエストシステムの魅力は、その場の気分や状況に応じて最適な音楽を選択できることです。静かに読書を楽しみたい時はアンビエント系の楽曲、友人との会話を楽しみたい時は軽やかなジャズなど、シーンに応じた選択が可能です。

また、「この曲に似た雰囲気の音楽はありますか」といった相談も大歓迎です。オーナーの豊富な音楽知識により、お客様が知らない素晴らしい楽曲との出会いを創出します。

過去には、お客様からのリクエストがきっかけで、その楽曲の歴史的背景や関連アーティストについて長時間語り合った、といったエピソードもあります。これもELANならではの音楽体験の一つです。

レコード販売による音楽コレクションの拡充

ELANでは、店内で気に入った楽曲のレコードを購入することも可能です。この販売システムにより、店内で体験した感動を自宅でも再現できます。

販売対象となるレコードは、オーナーが音質と保存状態を厳しくチェックした優良盤のみです。中古レコードの場合、盤面の傷やノイズが音質に大きく影響するため、専門的な知識と経験が必要です。

ELANで販売されるレコードは、その品質が保証されているため、初めてレコード収集を始める方にも安心してお勧めできます。また、希少盤についてはオーナーが適正価格で提供するため、市場価格よりもお得に入手できる場合もあります。

購入後は、自宅のオーディオシステムでの最適な再生方法についてもアドバイスを受けることができます。これにより、ELANで体験した音質に近い環境を自宅でも構築することが可能になります。

こだわりのドリンクメニューと料理

コーヒーへの深いこだわり

ライブ喫茶ELANのもう一つの顔が、こだわり抜いたコーヒーです。「音楽とコーヒーを楽しむ隠れ家」というコンセプトの通り、音楽体験と同じレベルでコーヒーにも情熱を注いでいます。

エランブレンドコーヒーは、店名を冠した特別な一杯です。複数の産地の豆を絶妙にブレンドし、音楽鑑賞に最適な味わいを実現しています。深すぎず軽すぎない絶妙なコクと、後味に残る上品な酸味が特徴です。

コーヒー豆の選定から焙煎、抽出まで、全工程において最高品質を追求しています。豆は信頼できる専門業者から仕入れ、定期的に鮮度チェックを行っています。

抽出方法も楽曲に応じて調整することがあります。静かなバラードには深煎りの豊かな香りを、軽快なジャズには浅煎りの爽やかな酸味を、といった具合に音楽とコーヒーのマリアージュを楽しんでいただけます。

実際に、常連のお客様の中には「この店のコーヒーと音楽の組み合わせは他では体験できない」と話される方も多くいらっしゃいます。

アルコール類の充実したセレクション

ELANでは、コーヒー以外にも充実したアルコールメニューを取り揃えています。音楽鑑賞をより深く楽しんでいただくため、それぞれの飲み物に適したシーンを想定してセレクションしています。

ビール類では、Corona Extra(ライム付き)、Heineken、Budweiserといった海外ブランドから、国産の生ビール(アサヒ)まで多様な選択肢があります。それぞれ異なる味わいと特徴を持ち、聴く音楽のジャンルに応じて選択を楽しめます。

ワインは赤、白、スパークリングをグラスで提供しています。特に、ジャズやクラシック音楽との相性は抜群で、音楽の深みとワインの複雑な味わいが相互に引き立て合います。

ライブイベント「Andante Live」では、これらのドリンクの中から一杯を選択できます。30分間の演奏時間中、お気に入りの飲み物と共に特別な音楽体験をお楽しみください。

おつまみと本格料理メニュー

「Andante Live at ELAN」の参加費には、選択したドリンクに加えておつまみも含まれています。このおつまみも、音楽鑑賞の邪魔にならないよう配慮された特別な一品です。

音の響きを妨げないよう、咀嚼音が出にくい食材を選択し、味付けも音楽に集中できるよう上品に仕上げています。例えば、チーズとクラッカーの組み合わせや、ナッツ類のアソートなど、手軽につまめる品々を用意しています。

ライブの前後には、本格的な料理メニューもお楽しみいただけます。イタリアンパスタ各種(タラコ、カルボナーラ、ボンゴレビアンコ)や、こだわりのビーフカレー、和牛カレーなど、音楽鑑賞後の満足感をさらに高める料理を提供しています。

これらの料理は、音楽を愛するオーナーが「音楽体験の余韻を大切にしたい」という想いから開発したメニューです。食事中も店内には心地よい音楽が流れ、最後まで特別な時間を過ごしていただけます。

音楽が持つ癒しの力と現代社会への提言

静寂の中にある贅沢の再発見

現代社会では、常に何らかの音に囲まれて生活しています。スマートフォンの通知音、交通機関の騒音、テレビやラジオの音声など、私たちの耳は休む間もなく刺激を受け続けています。

しかし、本当の音楽体験には「静寂」が不可欠です。ELANが提供する「静けさの中の贅沢」とは、この現代的な課題に対する一つの回答なのです。

店内では、携帯電話のマナーモード設定をお願いしているほか、不要な会話も控えめにしていただいています。これにより、音楽だけが空間を満たす特別な環境が生まれます。

このような環境で音楽を聴くと、普段は気付かない音の微細な変化や、楽器同士の絶妙な関係性まで感じ取ることができます。これは、イヤホンやヘッドホンでは決して体験できない、空間全体で音楽を受け止める喜びです。

実際に、初めてELANで音楽を体験されたお客様からは「同じ楽曲でも全く違って聞こえた」「音楽ってこんなに深いものだったのか」といった驚きの声をいただいています。

音楽の持つ心理的効果の活用

音楽が人間の心理に与える影響については、多くの研究が行われています。ELANでは、これらの科学的知見も活用しながら、お客様に最適な音楽体験を提供しています。

例えば、クラシック音楽には集中力を高める効果があることが知られています。特に、バロック音楽の規則正しいリズムは、脳波をアルファ波優位の状態に導き、リラックスしながらも意識が鮮明な状態を作り出します。

ジャズ音楽は、即興性と創造性を刺激する効果があります。予測不可能な音の展開に耳を傾けることで、日常的な思考パターンから解放され、新しい発想やアイデアが生まれやすくなります。

「Andante Live」では、このような音楽の心理的効果も考慮しながらプログラムを構成しています。30分という短時間の中で、聴衆の心理状態を最適にガイドし、深いリラクゼーションと同時に心の活性化も促進します。

現代人のストレス解消における音楽の役割

現代社会において、ストレス管理は重要な健康課題の一つです。ELANでの音楽体験は、単なる娯楽を超えて、積極的なストレス解消の手段としても機能しています。

音楽を聴くことで分泌されるドーパミンやセロトニンといった神経伝達物質は、自然な方法で気分を向上させ、ストレスホルモンのレベルを下げることが知られています。

特に、生演奏を間近で聴く体験は、録音音源では得られない特別な効果があります。演奏者の息遣い、楽器の微細な振動、空気の振動として伝わる音の波。これらすべてが総合的に作用し、深いリラクゼーション状態を誘発します。

過去のライブ参加者からは「週の疲れが一気に取れた」「心が軽くなった感じがする」といった感想を多数いただいており、音楽の治療的効果を実感していただいています。

アクセス情報と参加のご案内

詳細なイベント情報

「Andante Live at ELAN」への参加をご検討いただいている皆様に、改めて詳細な情報をお伝いいたします。

開催日時:2025年9月13日(土)開場15:00 開演15:30 会場:ライブ喫茶ELAN 料金:2,500円(1ドリンク+おつまみ付き) 予約方法:電話予約(052-684-1711)

土曜日の午後という設定は、平日の疲れを癒し、週末の残り時間を有意義に過ごしていただくための配慮です。ライブ終了後も店内でゆっくりお過ごしいただけるため、音楽の余韻を存分に味わうことができます。

席数には限りがあるため、事前のご予約をお勧めしています。予約時には、ドリンクの希望もお伝えいただけると、当日のご案内がスムーズになります。

営業時間と定休日

ライブ喫茶ELANの営業時間は10:00から23:00まで、定休日は毎週月曜日と第1・第3火曜日です。

この営業時間設定により、朝のコーヒータイムから夜のお酒の時間まで、一日を通してさまざまなシーンでご利用いただけます。

長時間営業の理由は、音楽愛好家の皆様が、それぞれのライフスタイルに合わせて訪れることができるよう配慮しているためです。

定休日以外でも、貸切イベントや特別なメンテナンス作業のため臨時休業する場合があります。ご来店前に電話でご確認いただくことをお勧めしています。

まとめ:特別な音楽体験への招待

「Andante Live at ELAN」は、単なる音楽ライブを超えた、総合的な感性体験です。最高級の音響設備、厳選されたドリンク、心地よい空間、そして何よりも音楽への深い愛情に満ちた環境で、参加者の皆様に忘れられない時間をお届けします。

現代社会で失われがちな「ゆっくりと音楽に向き合う時間」を取り戻し、心の奥底から湧き上がる感動を体験してください。

2025年9月13日(土)午後3時、ライブ喫茶ELANでお待ちしています。この秋、あなたの音楽体験に新しいページが加わることを確信しています。

ご予約・お問い合わせは052-684-1711まで。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

====================


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜日
アクセス|金山総合駅より大津通り南へ徒歩15分
市営バス(栄21)泉楽通四丁目行き「高蔵」下車すぐ
地下鉄名城線「西高蔵」駅より東へ徒歩7分
JR熱田駅より北へ徒歩9分

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております

真夏の夜の楽(ゆめ)-夏の終わりに響く、心に残る音楽の夕べ

皆様、いつもライブ喫茶ELANをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

暑い夏もそろそろ終盤を迎える8月31日(日)、当店では特別なライブイベント「真夏の夜の楽(ゆめ)」を開催いたします。ポピュラーソングのカバーとオリジナルソングを織り交ぜた、この夏最後の音楽の祭典にぜひお越しください。

イベント概要

開催日時: 2025年8月31日(日)
開場時刻: 17:00
開演時刻: 17:30
チャージ料: 2,000円(ワンドリンク付き)

夏の陽が傾き始める夕刻から、心に響く音楽とともに素敵な時間をお過ごしいただけます。お仕事帰りの方も、週末をゆったりと過ごしたい方も、どなたでもお気軽にお立ち寄りください。

出演アーティスト紹介

今回のライブでは、それぞれ異なる魅力を持つ4組のアーティストが出演いたします。

🎸 くんづほぐれⅡ

1980年代後半、カラオケ文化が盛り上がる中、長田・佐名らによって結成。
「推薦・指名・拒否不可」という独自ルールを掲げ、ロックやメタル、歌謡曲、アニソンなど幅広いジャンルに挑戦しました。

その後、堀ブラザーズとの交流を経て活動を続けるも、メンバー脱退により一時休止。
数年後に長田・佐名・堀(正)・堀(直)・他1名で再結成し、ビートルズやオフコースなどのカバーを披露。

約20年前からは堀(正)・堀(直)・佐名・加納・長田の5人で活動を継続。サザンオールスターズや桑田佳祐の楽曲を中心に演奏し、音楽好きならではの仲間たちで“楽しく長く続けられるバンド”として今も健在です。


🎶 吉村孝司(ソングライター/グラフィックデザイナー)

愛知県出身。中学生の頃からギターを始め、17歳で音楽雑誌の作曲コンテストに入選。
その後、複数のバンド活動を経て、現在は DonMasa Oyaji Band(吉田拓郎トリビュートバンド) のボーカル・ギターを担当しつつ、オリジナル曲を中心としたソロ活動も行っています。

活動はライブ出演にとどまらず、オリジナルCDの発表、劇団・ゲーム制作への楽曲提供など幅広く展開。
2022年12月には今池BL caféにてワンマンライブを開催し、同時にミニアルバム 「点描の風景」 をリリース。

今回は、バンドでは演奏していない吉田拓郎さんの楽曲や、自身のオリジナル曲をギター一本で披露します。


🌸 蓮KKey

高校時代の同級生2人が、40年ぶりに再びギターの弾き語りを始めた還暦ユニット。
ユニット名には「蓮の花のように泥沼から飛び出し、これからの人生を自由にそれぞれの花を咲かせたい」という想いが込められています。さらに音程の“Key”、2人の名前の頭文字を重ねて「蓮KKey」と名付けました。

高校時代に演奏していた懐かしいフォークソングを、今の自分たちらしくアレンジしてお届けします。


🎵 EBURIRO(エブリロ)

ユニット名は「Every Time Low Gear」の略で、「いつもコツコツやって行こう」という意味を込めています。

40数年前、楽器店の店員だったAnkeiと、大学生バンドでスタジオに通っていたマーサが再会し、結成に至りました。
他バンドでベースを担当していたAnkeiはギターを、ギターボーカルだったマーサはボーカルを担当し、「ギターベース」というスタイルで演奏。

邦楽・洋楽の名曲をEBURIRO風にアレンジし、懐かしさの中にも新鮮さを感じられる時間を届けています。
「みんなと楽しく音楽をしたい!」という想いを胸に、会場を温かく盛り上げてくれるユニットです。

ライブ喫茶ELANについて

当店は名古屋市熱田区外土居町に位置する、音楽とコーヒーを楽しむことができる隠れ家的な喫茶店です。

所在地: 名古屋市熱田区外土居町9番37号
電話番号: 052-684-1711
メールアドレス: elan@elando.jp

店内の雰囲気

ELANの最大の特徴は、往年の名曲を収めたレコードが所狭しと並ぶ店内です。ビートルズからボブ・ディラン、キング・クリムゾンから尾崎豊まで、洋楽邦楽を問わず音楽史に名を刻む傑作レコードが、まさに宝物のように大切に保管されています。

店内は広く、落ち着いた雰囲気を演出しており、日常の喧騒から離れてゆったりとした時間を過ごすことができます。アンティークな家具に囲まれながら、温かみのある照明の下でコーヒーを味わい、音楽に耳を傾ける時間は、まさに至福のひとときと言えるでしょう。

音楽への想い

ELANは単なる喫茶店ではありません。音楽を愛するすべての人々にとっての聖地のような存在を目指しています。レコードから流れる音楽は、デジタル音源では味わえない温かみと深みを持っており、聴く人の心に直接響きます。

店主をはじめとするスタッフ一同、音楽に対する深い愛情と知識を持っており、お客様との音楽談議も当店の魅力の一つです。「この曲、懐かしいですね」「このアーティストの隠れた名曲知ってますか?」そんな会話から始まる出会いも、ELANならではの楽しみです。

コーヒーへのこだわり

音楽と並んで当店が力を入れているのがコーヒーです。厳選された豆を使用し、一杯一杯丁寧に淹れるコーヒーは、音楽と相まって最高の時間を演出します。

苦味と酸味のバランスが絶妙なブレンドコーヒーから、豆本来の風味を楽しめるストレート、そして季節限定のスペシャルブレンドまで、多彩なメニューをご用意しています。コーヒーの香りと音楽が織りなす空間は、訪れる人々の五感を満たしてくれることでしょう。

真夏の夜の楽(ゆめ)への想い

今回のライブイベント「真夏の夜の楽(ゆめ)」には、特別な想いが込められています。

夏の終わりの特別な時間

8月31日という日付は、多くの人にとって夏休みの終わりを告げる特別な日です。子供の頃の夏休みの思い出、青春時代の恋愛、社会人になってからの夏の出来事。人それぞれに異なる夏の記憶を持っているでしょう。

そんな夏の終わりに、心に響く音楽とともに過ごす時間は、きっと特別な意味を持つはずです。今年の夏を振り返り、これから訪れる秋に思いを馳せながら、音楽に包まれて過ごすひとときは、記憶に深く刻まれることでしょう。

世代を超えた音楽の力

今回出演していただくアーティストの皆様が演奏する楽曲は、いずれも時代を超えて愛され続けている名曲ばかりです。フォークソング、吉田拓郎、サザンオールスターズ、そして邦楽のスタンダードナンバー。これらの楽曲は、世代を超えて多くの人々の心に響き続けています。

親子三世代で楽しめる楽曲もあれば、特定の世代にとって青春の soundtrack となっている楽曲もあります。同じ空間で異なる世代の人々が同じ音楽を聴き、それぞれの想いを抱く。そんな音楽の持つ不思議な力を、今回のライブでも感じていただけることでしょう。

アコースティックな音楽の魅力

今回のライブで演奏される楽曲の多くは、アコースティックな編成での演奏となります。エレクトリックな楽器や大音量での演奏とは異なり、生の楽器から生まれる音楽は、聴く人の心により直接的に響きます。

ギターの弦を弾く指の動き、歌い手の息づかい、楽器同士の絶妙なハーモニー。これらすべてが間近で感じられるのが、ライブ喫茶ならではの魅力です。大きなコンサートホールでは味わえない、音楽家との距離の近さが生み出す特別な時間をお楽しみください。

当日の楽しみ方

早めのご来場をおすすめします

開場は17:00、開演は17:30となっておりますが、お席に限りがございますので、早めのご来場をおすすめいたします。開場から開演までの時間は、店内のレコードをゆっくりとご覧いただいたり、コーヒーを味わいながら音楽談議を楽しんでいただくことができます。

また、アーティストの皆様ともお話しできる機会があるかもしれません。音楽について、楽曲について、演奏について、気軽にお声をかけていただければと思います。

お食事について

ライブ当日は、軽食もご用意しております。音楽を聴きながらつまめる軽いおつまみから、しっかりとしたお食事まで、多彩なメニューをご用意いたします。詳しくは当日店頭でご確認ください。

ドリンクメニュー

チャージ料にはワンドリンクが含まれておりますが、追加でのオーダーも承っております。コーヒー各種はもちろん、紅茶、ソフトドリンク、そしてアルコール類もご用意しております。音楽とともに、お好みのドリンクで素敵な時間をお過ごしください。

今後のイベント予定

ELANでは、今回の「真夏の夜の楽(ゆめ)」以降も、様々な音楽イベントを企画しております。ジャズの夕べ、クラシックギターの演奏会、シンガーソングライターの弾き語りライブなど、多彩なジャンルの音楽をお楽しみいただける企画を準備中です。

詳しい情報は、当店の公式ウェブサイトやSNSアカウントで随時お知らせいたします。また、店頭でも最新情報をご案内しておりますので、ご来店の際はお気軽にスタッフまでお声かけください。

ご来場にあたってのお願い

ご予約について

お席に限りがございますので、事前のご予約をおすすめいたします。お電話(052-684-1711)またはメール(elan@elando.jp)にて承っております。当日券もご用意しておりますが、満席の場合はご入場いただけない可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

駐車場について

申し訳ございませんが、専用駐車場はございません。お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。公共交通機関でのお越しをおすすめいたします。

その他のお願い

ライブ中は、他のお客様のご迷惑とならないよう、お静かにお聞きください。写真撮影や録音については、アーティストの皆様および他のお客様のプライバシー保護のため、事前にスタッフまでお声かけください。

最後に

音楽には、時間を超え、世代を超え、言葉を超えて人々の心を繋ぐ不思議な力があります。一つの楽曲が、全く異なる背景を持つ人々の間に共通の感動を生み出し、一瞬にして心の距離を縮めてしまう。それこそが音楽の持つ最も美しい魅力の一つだと、私たちは考えています。

この夏の終わりに開催される「真夏の夜の楽(ゆめ)」が、ご来場いただく皆様にとって特別な時間となることを心から願っております。懐かしい楽曲に昔の記憶を重ねる方、初めて聞く楽曲に新たな発見を見つける方、音楽仲間との出会いを楽しむ方。それぞれの楽しみ方で、それぞれの特別な時間をお過ごしいただければと思います。

皆様のご来場を、スタッフ一同心よりお待ちしております。素晴らしい音楽とともに、この夏最後の思い出を一緒に作りましょう。

ライブ喫茶ELAN
スタッフ一同

====================


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜日
アクセス|金山総合駅より大津通り南へ徒歩15分
市営バス(栄21)泉楽通四丁目行き「高蔵」下車すぐ
地下鉄名城線「西高蔵」駅より東へ徒歩7分
JR熱田駅より北へ徒歩9分

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております

Autumn Mini Live 2025「時には昔の話を」開催のお知らせ

秋の深まりとともに、心も少しずつ内省的になるこの季節。街角に舞い散る落ち葉が、どこか懐かしい記憶を呼び起こすような、そんな特別な時間をお過ごしいただけるライブイベントを開催いたします。

イベント概要

タイトル: Autumn Mini Live 2025「時には昔の話を」
開催日時: 2025年11月15日(土)
開場時間: 15:45
開演時間: 16:15〜18:00頃
料金: 2,000円(1ドリンク付き)
出演: 宇能伎寿哉 & moondance
会場: ライブ喫茶ELAN
ご予約・お問い合わせ: 052-684-1711

コンセプト:「時には昔の話を」

今回のライブのテーマは「時には昔の話を」。このタイトルには、単なる回顧趣味を超えた深い意味が込められています。現代社会の目まぐるしい変化の中で、私たちはしばしば立ち止まり、過去を振り返る時間を必要とします。それは懐古主義ではなく、自分自身のルーツを確認し、これからの歩みに必要な力を得るための大切な作業なのです。

コーヒーと音楽、そして少しのぬくもりを通じて、どこか懐かしく、心に寄り添う音楽のひとときをお届けします。秋の午後という特別な時間の中で、音楽が持つ癒しの力と、人と人とのつながりの温かさを感じていただければと思います。

出演アーティスト紹介

宇能伎寿哉(うのき としや)

長年にわたり音楽活動を続けてきた宇能伎寿哉は、その豊かな表現力と深い音楽性で多くの聴衆を魅了し続けています。彼の音楽は、時代を超えて愛される普遍的な美しさを持ちながら、現代を生きる私たちの心に確実に響く現代性も兼ね備えています。

宇能伎の楽曲は、人生の様々な局面で経験する喜びや悲しみ、希望や不安といった感情を、丁寧に音楽に織り込んでいます。その歌声は、聴く人の心の奥深くまで届き、時には涙を誘い、時には勇気を与えてくれます。

moondance

音楽ユニット「moondance」は、その名前が示すように、月明かりの下で踊るような幻想的で美しい音楽を奏でます。歌謡曲にジャズのスパイスをまとわせ感性で紡ぐハーモニーが特徴です。

彼らの音楽は、日常の喧騒から離れ、静寂の中で自分自身と向き合う時間を提供してくれます。今回のライブでは、宇能伎寿哉との共演により、より深みのある音楽体験をお届けできることと思います。異なる音楽的背景を持つアーティスト同士のコラボレーションから生まれる化学反応にもご期待ください。

ライブ喫茶ELANについて

音楽とコーヒーを楽しむ隠れ家

ライブ喫茶ELANは、名古屋市熱田区外土居町に位置する、音楽とコーヒーを楽しめる特別な空間です。広く落ち着いた雰囲気の店内には、往年の名曲を収めたレコードが所狭しと並び、まさに音楽愛好家にとっての聖地とも言える場所です。

歴史と伝統

ELANの歴史は、音楽への深い愛情から始まりました。創業以来、良質な音楽を提供し続けることを使命とし、多くの音楽ファンに愛され続けています。店内に並ぶレコードコレクションは、長年にわたって丁寧に集められたもので、その一枚一枚には音楽への情熱と愛情が込められています。

空間の魅力

店内は、音楽を楽しむために設計された特別な空間です。音響システムは、アーティストの意図した音楽を忠実に再現できるよう、細部まで配慮されています。また、照明や内装も、音楽に集中できる落ち着いた雰囲気を演出しています。

座席は、一人でゆっくりと音楽に浸ることができるカウンター席から、友人や恋人と音楽を共有できるテーブル席まで、様々なスタイルでお楽しみいただけるよう配置されています。どの席からも、ステージで繰り広げられる音楽を存分に楽しむことができます。

コーヒーへのこだわり

ELANでは、音楽と同様にコーヒーにも深いこだわりを持っています。厳選された豆を使用し、一杯一杯丁寧に淹れられるコーヒーは、音楽とともに特別な時間を演出します。コーヒーの香りと音楽が織りなすハーモニーは、他では味わうことのできない贅沢な体験です。

今回のライブでは、チケット料金に1ドリンクが含まれており、ELANこだわりのコーヒーをはじめ、様々なドリンクメニューからお選びいただけます。音楽を聴きながら味わう一杯は、きっと特別な思い出となることでしょう。

秋という季節の特別さ

内省の季節

秋は、一年の中でも特に内省的な気持ちになりやすい季節です。夏の暑さが和らぎ、冬の寒さが訪れる前の、この穏やかな時期は、自分自身と向き合うのに最適な時間です。木々の葉が色づき、やがて散っていく様子は、人生の移ろいを象徴し、私たちに深い思索を促します。

音楽と秋の調和

音楽もまた、この季節の特性と深く調和します。春の躍動感、夏の開放感とは異なり、秋の音楽は内に向かう静けさと深みを持っています。今回のライブ「時には昔の話を」も、まさにこの秋の特性を活かした企画です。

記憶と音楽

秋は、記憶と深く結びついた季節でもあります。学校や職場での新しい始まり、家族との思い出、恋人との特別な時間など、多くの大切な記憶が秋と結びついています。音楽は、これらの記憶を呼び起こし、当時の感情を再び体験させてくれる不思議な力を持っています。

ライブ当日の流れ

開場(15:45〜)

開場時間は15:45です。少し早めにお越しいただければ、ライブ開始前のゆったりとした時間をお楽しみいただけます。この時間を利用して、ELANのレコードコレクションをご覧いただいたり、コーヒーを味わいながら心を落ち着けていただくことができます。

開演(16:15)

16:15にライブが開演します。
宇能伎寿哉とmoondanceによる珠玉の演奏をお届けします。プログラムには、幅広い内容を盛り込んでいます。

アクセス情報

住所・連絡先

住所: 名古屋市熱田区外土居町9-37 一光大井ハイツ1F高蔵西館102
電話: 052-684-1711

交通アクセス

金山総合駅より徒歩10分
JR東海道本線、中央本線、名鉄名古屋本線、地下鉄名城線・名港線が乗り入れる金山総合駅から徒歩約10分の立地です。金山駅は名古屋の主要駅のひとつで、市内各地からのアクセスが良好です。

地下鉄名城線西高蔵駅より徒歩7分
地下鉄名城線をご利用の場合は、西高蔵駅が最寄り駅となります。駅から徒歩約7分と、非常にアクセスしやすい立地です。

周辺環境

熱田区は、名古屋市内でも歴史と文化の香り高い地域です。近くには熱田神宮もあり、ライブの前後に散策を楽しんでいただくこともできます。また、金山エリアには多数の飲食店やカフェもあり、ライブ前後のお食事にも困りません。

ご予約について

予約方法

ご予約は電話にて承っております。お気軽にお電話ください。

予約電話番号: 052-684-1711

座席について

ELANでは、音楽をより深く楽しんでいただけるよう、様々なタイプの座席をご用意しています。ご予約の際に、ご希望の座席タイプをお伝えください。ただし、座席の指定は先着順となりますので、お早めのご予約をおすすめします。

料金詳細

入場料: 2,000円(1ドリンク付き)

この料金には、ライブ鑑賞料とドリンク1杯が含まれています。ドリンクメニューには、ELANこだわりのコーヒーをはじめ、紅茶、ソフトドリンクなど、様々な選択肢をご用意しています。

過去のライブから

ELANでのライブの歴史

ライブ喫茶ELANでは、これまで数多くの素晴らしいライブが開催されてきました。ジャンルを問わず、質の高い音楽を提供することを心がけており、出演者も聴衆も満足できるライブ空間を作り上げています。

聴衆の声

過去のライブに参加された方々からは、「音響が素晴らしく、アーティストとの距離も近くて感動的だった」「落ち着いた雰囲気の中で、心からリラックスして音楽を楽しめた」「コーヒーも美味しく、音楽との相性が抜群だった」といった嬉しいお声をいただいています。

アーティストの評価

出演者からも、「音響設備が充実していて、自分の音楽を理想的な形で表現できた」「聴衆との距離が近く、心のこもった演奏ができた」「スタッフの対応が素晴らしく、安心して演奏に集中できた」といった高い評価をいただいています。

今回のライブの見どころ

宇能伎寿哉とmoondanceのコラボレーション

今回の最大の見どころは、宇能伎寿哉とmoondanceという異なる音楽的背景を持つアーティストのコラボレーションです。それぞれが持つ個性と魅力が融合することで、新しい音楽体験が生まれることが期待されます。

intimate な空間での特別な体験

ELANの intimate な空間だからこそ実現できる、アーティストと聴衆との近い距離感も魅力のひとつです。大きなホールでは味わえない、音楽の細やかなニュアンスまで感じ取ることができます。

ライブ当日の注意事項

開場・開演時間

開場は15:45、開演は16:15を予定しています。座席の関係上、開演後の入場はお断りする場合がございますので、時間に余裕を持ってお越しください。

録音・撮影について

アーティストの権利保護のため、録音・撮影は固くお断りしています。ご理解とご協力をお願いします。

その他のお願い

ライブ中は、他のお客様のご迷惑にならないよう、お静かにお楽しみください。また、携帯電話は電源をお切りいただくか、マナーモードに設定してください。

秋の音楽体験への招待

特別な時間への招待

「Autumn Mini Live 2025『時には昔の話を』」は、単なる音楽ライブを超えた、特別な体験への招待です。秋の深まりとともに、心も深く内省的になるこの季節に、音楽を通じて自分自身と向き合う貴重な時間をお過ごしください。

音楽がもたらす癒し

現代社会の慌ただしい日常から少し離れ、音楽が持つ癒しの力を存分に感じていただければと思います。コーヒーの香りとともに響く音楽は、心の奥深くまで届き、日頃の疲れを癒してくれることでしょう。

共有する喜び

ライブ会場では、音楽を愛する人々が集い、同じ時間を共有します。この共有体験こそが、ライブ音楽の最大の魅力です。アーティストと聴衆、そして聴衆同士が作り出す特別な空気感を、ぜひ肌で感じてください。

終わりに

秋の夕暮れ時、ライブ喫茶ELANで繰り広げられる特別な音楽の時間。宇能伎寿哉とmoondanceが奏でる心に響く楽曲とともに、懐かしくも新しい音楽体験をお楽しみください。

「時には昔の話を」というテーマが示すように、過去を振り返ることは決して後ろ向きなことではありません。それは自分自身のルーツを確認し、これからの歩みに必要な力を得るための大切な作業です。音楽を通じて、そんな内省の時間を持っていただければと思います。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。深まる秋の午後、ライブ喫茶ELANで特別なひとときをお過ごしください。


ご予約・お問い合わせ
ライブ喫茶ELAN
TEL: 052-684-1711
住所: 名古屋市熱田区外土居町9-37 一光大井ハイツ1F高蔵西館102

====================


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜日
アクセス|金山総合駅より大津通り南へ徒歩15分
市営バス(栄21)泉楽通四丁目行き「高蔵」下車すぐ
地下鉄名城線「西高蔵」駅より東へ徒歩7分
JR熱田駅より北へ徒歩9分

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております

Trio Concert 〜Melodies de Paris〜 開催のお知らせ

パリの香り漂う特別な午後をお届けします

この度、ライブ喫茶ELANでは、2025年10月18日(土)に「Trio Concert 〜Melodies de Paris〜」を開催いたします。クラリネット、サックス、ピアノの三重奏による、パリの街角を彷彿とさせる優雅で軽やかな音楽をお楽しみいただけるコンサートです。

フランス映画音楽やクラシックを中心とした選曲で、まるでセーヌ川沿いのカフェで過ごしているような、ロマンチックで洗練された時間をお過ごしいただけます。当店自慢のコーヒーと共に、音楽に包まれた豊かなひとときを体験してください。

出演者のご紹介

クラリネット:水野早織(SAORI Mizuno)

水野早織さんは、その繊細で表現力豊かな演奏で多くの聴衆を魅了してきたクラリネット奏者です。クラシックからジャズ、映画音楽まで幅広いジャンルを得意とし、特にフランス音楽への深い造詣と愛情を持って演奏活動を続けています。

クラリネットの持つ温かく包み込むような音色と、時には情熱的で力強い表現力を自在に操り、聴く人の心に直接語りかける演奏スタイルが特徴です。今回のコンサートでは、フランス音楽の持つエスプリとエレガンスを、クラリネットの美しい音色で表現していただきます。

サックス:菅野佳奈子(KANAKO Kanno)

菅野佳奈子さんは、サックスの魅力を存分に引き出す卓越した技術と音楽性を持つ演奏家です。クラシックサックスの正統派な奏法を基盤としながら、ジャズやポピュラー音楽の要素も取り入れた多彩な表現力で、聴衆を音楽の世界へと誘います。

サックスの持つ豊かな音色の変化と表現の幅広さを活かし、時には甘美で官能的に、時には力強く情熱的に演奏する姿は、まさに楽器と一体となった芸術そのものです。フランス音楽の持つ洗練された美しさを、サックスならではの魅力で表現していただきます。

ピアノ:水野友理乃(YURINO Mizuno)

水野友理乃さんは、確かな技術に裏打ちされた繊細で美しいピアノ演奏で知られる実力派ピアニストです。クラシック音楽を基盤としながら、室内楽や伴奏においても高い評価を得ており、特に他の楽器との対話を大切にした音楽作りに定評があります。

今回のトリオでは、クラリネットとサックスの美しいメロディーを支える重要な役割を担いながら、時にはソロで聴衆を魅了する場面もご用意しています。フランス音楽の持つ繊細な和声と、ピアノならではの豊かな音色で、コンサート全体の音楽的な基盤を築いていただきます。

プログラムについて

今回のコンサートでは、「Melodies de Paris」のタイトル通り、パリとフランスにゆかりのある楽曲を中心に構成されたプログラムをお届けします。

フランス映画音楽の魅力

フランス映画音楽は、その洗練された美しさと詩的な表現力で世界中の人々に愛され続けています。映画の名シーンと共に記憶に残る名曲の数々を、クラリネット、サックス、ピアノの三重奏でお楽しみいただきます。

映画音楽ならではの物語性と情感豊かな表現を、生演奏ならではの臨場感と共に体験していただけます。映画を見たことがある方は懐かしい思い出と共に、初めて聴く方にも新鮮な感動をお届けできることでしょう。

クラシック音楽の名曲たち

フランスの作曲家による珠玉のクラシック作品も演奏予定です。ドビュッシーやラヴェル、サティなど、印象派を代表する作曲家たちの美しい楽曲を、三重奏というアンサンブル形式で新たな魅力と共にご紹介します。

原曲の持つ美しさを大切にしながら、三つの楽器それぞれの特色を活かしたアレンジで、クラシック音楽の新たな一面を発見していただけるプログラムとなっています。

軽やかで洗練されたサウンド

今回のコンサートの特徴は、何といってもその軽やかで洗練されたサウンドです。重厚で荘厳なクラシックコンサートとは一味違う、カジュアルでありながら上質な音楽体験をお楽しみいただけます。

パリのカフェで流れているような、生活に寄り添う音楽の魅力を存分に味わっていただけるプログラム構成となっています。音楽初心者の方から愛好家まで、どなたにもお楽しみいただける内容です。

ライブ喫茶ELANの魅力

音楽とコーヒーを楽しむ隠れ家

ライブ喫茶ELANは、名古屋にある音楽とコーヒーの両方を心ゆくまで楽しめる特別な空間です。広く落ち着いた雰囲気の店内には、往年の名曲を収めたレコードが所狭しと並び、音楽愛好家にとってはまさに宝の山のような環境が整っています。

店内に足を踏み入れた瞬間から、時の流れがゆっくりと感じられる不思議な空間。日常の喧騒を忘れ、音楽に包まれた贅沢な時間を過ごすことができる、都市の中の特別な隠れ家です。

こだわりのコーヒーと音響設備

ELANでは、音楽を楽しむための環境づくりに徹底的にこだわっています。音響設備は生演奏の美しさを最大限に引き出すよう調整されており、どの席からでも演奏者の息遣いまで感じられるような臨場感を体験していただけます。

また、コーヒーにも同様のこだわりを持って取り組んでいます。厳選された豆を使用し、一杯一杯丁寧に淹れたコーヒーは、音楽と共に五感で楽しむ特別な体験となります。音楽とコーヒーの香りが織りなすハーモニーを、ぜひ体感してください。

レコードコレクションの魅力

店内に並ぶレコードコレクションは、長年にわたって収集された貴重な音源の宝庫です。ジャズ、クラシック、ポップス、ワールドミュージックなど、あらゆるジャンルの名盤が揃っており、音楽好きの方であれば何時間でも眺めていたくなることでしょう。

コンサートの前後には、これらのレコードを眺めながら、音楽について語り合う時間も楽しみの一つです。同じ音楽を愛する人々との出会いと交流も、ELANならではの魅力です。

コンサート当日の流れ

開場から開演まで

2025年10月18日(土)14時30分に開場いたします。開演の15時まで30分間は、お好きなお席でゆっくりとお過ごしください。この時間を使って、店内のレコードコレクションをご覧いただいたり、コーヒーを楽しみながら会場の雰囲気に慣れ親しんでいただけます。

コンサートの進行

15時の開演と共に、コンサートがスタートします。

ご予約とアクセス情報

ご予約方法

コンサートのご予約は、QRコードからのオンライン予約システムをご利用ください。座席数に限りがございますので、お早めのご予約をお勧めいたします。

また、お電話やメールでのご予約も承っております。ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

連絡先:mizuno.clarinet@gmail.com

料金とサービス

入場料は4,000円で、1ドリンクが付いております。当日は受付にてドリンクチケットをお渡しいたしますので、お好きなタイミングでご利用ください。コーヒー、紅茶、ソフトドリンクなど、多彩なメニューからお選びいただけます。

追加のドリンクやフードメニューもご用意しておりますので、コンサートと共にお食事もお楽しみいただけます。

アクセス情報

ライブ喫茶ELANは、名古屋市内の便利な立地にございます。公共交通機関でのアクセスが良好で、お車でお越しの方には近隣のコインパーキングをご案内いたします。

詳しいアクセス方法については、ご予約時にご案内いたします。初めてお越しの方には、わかりやすい道順をメールまたはお電話でお伝えいたします。

コンサートに向けての想い

音楽がもたらす豊かな時間

このコンサートを通じて、皆様に音楽の持つ特別な力を感じていただきたいと考えています。日常の忙しさから離れ、美しい音楽に耳を傾ける時間は、心を豊かにし、新たな活力を与えてくれるものです。

特に今回は、フランス音楽の持つ洗練された美しさとエレガンスを、生演奏ならではの臨場感と共にお届けします。録音では味わえない、演奏者の息遣いや楽器の振動まで感じられる特別な体験となることでしょう。

文化的な交流の場として

ライブ喫茶ELANは、単なる音楽鑑賞の場を超えて、文化的な交流の場としての役割も担っています。同じ音楽を愛する人々が集い、感動を共有し、新たな発見や出会いが生まれる場所でありたいと願っています。

今回のコンサートも、そうした文化的交流の一環として企画いたしました。音楽を通じて人と人とがつながり、豊かなコミュニティが形成されることを期待しています。

継続的な音楽活動への支援

このようなコンサートの開催は、地域の音楽文化の発展と、演奏家の皆さんの継続的な活動支援にもつながります。素晴らしい技術と表現力を持った演奏家の方々に、発表の場を提供することで、音楽文化全体の向上に貢献したいと考えています。

皆様のご来場とご支援が、こうした文化活動の継続を可能にしています。音楽を愛するすべての方々と共に、豊かな文化的環境を育んでいきたいと思います。

まとめ

2025年10月18日(土)に開催される「Trio Concert 〜Melodies de Paris〜」は、クラリネット、サックス、ピアノの美しいアンサンブルで、パリの香り漂う特別な午後をお届けするコンサートです。

水野早織さん、菅野佳奈子さん、水野友理乃さんという実力派演奏家による、フランス映画音楽とクラシックを中心とした洗練されたプログラムを、ライブ喫茶ELANの落ち着いた雰囲気の中でお楽しみいただけます。

音楽とコーヒーの豊かなハーモニーを体験できる貴重な機会です。日常を忘れ、美しい音楽に包まれた贅沢な時間を、ぜひ多くの皆様と共有したいと思います。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。この特別なコンサートが、皆様にとって心に残る美しい思い出となりますように。

====================


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜日
アクセス|金山総合駅より大津通り南へ徒歩15分
市営バス(栄21)泉楽通四丁目行き「高蔵」下車すぐ
地下鉄名城線「西高蔵」駅より東へ徒歩7分
JR熱田駅より北へ徒歩9分

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております

 

【My soul, My stage ─ 響けタマシイノオト】名古屋初開催決定

真の声を解き放つ、心震える特別なひととき

音楽が持つ力、それは時として私たちの心の奥底に眠る感情を呼び覚まし、言葉では表現できない思いを音に託してくれます。
この度、ライブ喫茶ELANでは、そんな音楽の本質的な力を体感していただける特別なイベント「My soul, My stage ─ 響けタマシイノオト」を開催いたします。

本イベントは、単なる音楽鑑賞の場を超えた、参加者一人ひとりの「本当の声」を解き放つための特別なステージです。涙があふれても、声が震えても、それこそがあなたの魂の音。完璧である必要はありません。大切なのは、あなたの心から湧き上がる真の声を響かせることです。

開催概要

日時
2025年8月9日(土)
OPEN 14:30 / START 15:00

会場
ライブ喫茶ELAN
愛知県名古屋市熱田区外土居町9-37 一光大井ハイツ1F 高蔵西駅102

チケット料金

  • 大人:3,500円
  • ペア:6,000円
  • 大学生以下:1,000円
  • 一般+ステージ出演:3,500円

主催・ピアノ
中辻よしえ

アクセス
地下鉄名城線「高蔵寺駅」より徒歩10分
地下鉄名城線・名港線・JR「金山駅」より徒歩12分

ステージ出演者募集中

このイベントの最大の特徴は、観客としてだけでなく、実際にステージに立って自分自身の「魂の音」を表現していただけることです。現在、ステージ出演者を先着5名様まで募集しております。

音楽経験の有無は問いません。プロのような技術は必要ありません。大切なのは、あなたの心の中にある想いを音楽を通じて表現しようという気持ちです。歌が上手でなくても構いません。演奏が完璧でなくても大丈夫です。涙が出ても、声が震えても、それこそがあなたらしさの証拠であり、聴く人の心に深く響く瞬間となるでしょう。

出演方法について

  • お一人につきお好きな曲を1曲
  • 演奏方法:カラオケ音源(DAM)またはピアノ伴奏
  • 出演希望の方は「大人+ステージ出演」チケットをご購入ください
  • 後日メールなどで打ち合わせをさせていただきます

舞台に立つことで感じる緊張感、マイクを通して響く自分の声、そして会場に集まった皆様との一体感。これらすべてが、あなたにとって忘れられない体験となることをお約束します。

音楽が持つ癒しの力

音楽には、私たちの心を癒し、勇気を与える不思議な力があります。悲しいときには涙を流させ、嬉しいときには笑顔を引き出し、迷いの中にいるときには道しるべとなってくれます。

「My soul, My stage ─ 響けタマシイノオト」は、そんな音楽の持つ根源的な力を、参加者の皆様に体感していただきたいという想いから生まれました。プロの演奏家による完璧な演奏を聴くことも素晴らしい体験ですが、時として、技術の未熟さや声の震えの中にこそ、人の心を動かす真の力が宿っていることがあります。

名古屋初開催の意義

今回のイベントは、名古屋では初めての開催となります。音楽の都として知られる名古屋において、このような参加型の音楽イベントを開催できることは、私たちにとって大きな喜びです。

名古屋の音楽文化は長い歴史を持ち、多くの優れた音楽家を輩出してきました。そんな音楽的土壌の豊かな名古屋だからこそ、技術や経験を問わず、誰もが音楽を通じて自分自身を表現できる場を提供することに大きな意味があると考えています。

中辻よしえ氏について

イベントの主催者であり、ピアノ演奏を担当する中辻よしえ氏は、長年にわたって音楽教育と演奏活動に携わってきた経験豊富な音楽家です。元音楽教員として、また3児の母として、音楽を通じた人とのつながりを大切にしてきました。

42歳で17年間勤めた教員を退職し、「自分らしくありのままの姿で生きる」人生へと再出発しました。歌うことは彼女にとって大切な表現手段でしたが、怖さも感じていました。そんな中、2025年3月大阪で初めてのライブに挑戦しました。「本当の声」を響かせたとき、多くの方が涙を流してくださいました。

今回は、地元を離れた名古屋での開催に挑戦します。このイベントで奏でる「魂の音」が、あなたの中にもある「魂の音」に共鳴し、勇気を出すきっかけになりますように。

中辻氏は、「音楽は競争するものではなく、共感し合うものである」という信念を持ち、これまで数多くの音楽イベントを手がけてきました。その温かい人柄と豊富な経験により、参加者一人ひとりが安心してステージに立てる環境を整えてくださいます。

ライブ喫茶ELANの魅力

会場となるライブ喫茶ELANは、音楽とコーヒーを楽しめる隠れ家的な存在として、多くの音楽愛好家に愛され続けています。

店内の雰囲気

広々とした落ち着いた雰囲気の店内には、往年の名曲を収めたレコードが所狭しと並んでいます。ジャズ、ロック、クラシック、フォークなど、様々なジャンルのレコードが丁寧に整理され、音楽の歴史を物語る貴重なコレクションとなっています。

店内の照明は温かみのある間接照明が中心となっており、リラックスした雰囲気を演出しています。木製の家具や革張りのソファが配置され、まるで自宅のリビングにいるような居心地の良さを感じていただけます。

音響設備

ライブ喫茶ELANの音響設備は、音楽を愛するオーナーのこだわりが詰まった本格的なものです。高品質なスピーカーシステムと音響機器により、レコードの音質を最大限に引き出し、生演奏の魅力を余すことなく伝えます。

今回のイベントでは、この優れた音響設備を活用して、参加者の皆様の歌声や演奏を美しく響かせます。プロ仕様の機材でありながら、扱いやすさも考慮されており、初めてステージに立つ方でも安心して演奏していただけます。

コーヒーへのこだわり

ELANでは、音楽と同様にコーヒーにも強いこだわりを持っています。厳選された豆を使用し、一杯一杯丁寧に淹れられるコーヒーは、音楽鑑賞の時間をより豊かなものにしてくれます。

苦みと酸味のバランスが取れた深い味わいのコーヒーは、音楽の余韻とともに心に残る特別な体験を提供します。イベント当日も、演奏の合間に温かいコーヒーをお楽しみいただけます。

参加することの意義

「My soul, My stage ─ 響けタマシイノオト」に参加することは、単に音楽を楽しむだけでなく、自分自身と向き合う貴重な機会となります。

自己表現の場として

日常生活の中で、自分の感情や思いを十分に表現できる機会は多くありません。このイベントでは、音楽という言語を通じて、普段は言葉にできない深い感情を表現することができます。

歌詞に込められた想い、メロディーに託された感情、そして自分自身の解釈を加えることで、一つの楽曲が全く新しい意味を持つようになります。これは、参加者だけでなく、聴いている人々にとっても新鮮な発見となるでしょう。

勇気を育む体験

ステージに立つことは、多くの人にとって勇気を必要とする行為です。しかし、その一歩を踏み出すことで得られる達成感と自信は、日常生活においても大きな支えとなります。

音楽を通じて自分自身を表現し、それを他者に受け入れてもらう経験は、自己肯定感を高め、新しい挑戦への意欲を育みます。完璧でなくても、一生懸命に取り組む姿勢そのものが、見る人に感動を与えるのです。

共感と連帯の創出

音楽は人と人とを結ぶ架け橋の役割を果たします。同じ楽曲を共有し、同じ感情を分かち合うことで、初対面の人々の間にも深い絆が生まれます。

参加者同士が互いの演奏を聴き、感想を交換することで、音楽を通じた新しい友情が育まれることでしょう。これは、現代社会において失われがちな人間関係の温かさを取り戻す機会でもあります。

イベントの進行について

当日のイベントは、参加者の皆様がリラックスして楽しめるよう、アットホームな雰囲気で進行いたします。

開場から開始まで

14時30分の開場後、参加者の皆様には温かいコーヒーをお楽しみいただきながら、会場の雰囲気に慣れ親しんでいただきます。ステージ出演を予定されている方には、簡単な音響チェックと打ち合わせを行います。

15時の開始時刻には、中辻よしえ氏によるオープニング演奏で幕を開けます。美しいピアノの音色が会場を包み込み、参加者の心を音楽の世界へと誘います。

ステージ出演の順番

ステージ出演者の皆様には、それぞれの個性と魅力を最大限に引き出していただけるよう、十分な時間を確保いたします。緊張される方には、中辻氏が優しくサポートし、安心して演奏していただける環境を整えます。

演奏ジャンルは問いません。ポップス、ロック、フォーク、ジャズ、クラシック、演歌など、どのようなジャンルでも歓迎いたします。楽器の持参も可能ですが、ピアノは会場に設置されているものをご利用いただけます。

観客の皆様へのお願い

観客としてご参加いただく皆様には、出演者の勇気ある挑戦に対して、温かい拍手と励ましをお願いいたします。完璧さを求めるのではなく、一人ひとりが持つ個性と魅力を発見し、共感していただければと思います。

今後の展望

今回の「My soul, My stage ─ 響けタマシイノオト」が成功すれば、定期的な開催も検討しております。参加者の皆様からのフィードバックを大切にし、より良いイベントへと発展させていきたいと考えています。

また、他の音楽イベントとの連携や、地域の音楽教育機関との協力など、名古屋の音楽文化の発展に貢献できる取り組みも模索してまいります。

最後に

「My soul, My stage ─ 響けタマシイノオト」は、技術の巧拙を競うものではありません。それぞれの心の中にある「魂の音」を大切にし、音楽を通じて人と人とがつながる特別な時間を創出することが目的です。

あなたの中に眠る音楽への想い、表現したい感情、伝えたいメッセージがあれば、それを音に託してみませんか。完璧である必要はありません。大切なのは、あなたらしさを音楽に込めることです。

涙があふれても、声が震えても、それこそがあなたの真の声。その声が、きっと誰かの心に深く響くことでしょう。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。音楽が、あなたの中の「魂の音」を動かす、そんな特別な一日を一緒に創りましょう。

皆様との音楽を通じた出会いを、スタッフ一同心よりお待ちしております。

====================


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜日
アクセス|金山総合駅より大津通り南へ徒歩15分
市営バス(栄21)泉楽通四丁目行き「高蔵」下車すぐ
地下鉄名城線「西高蔵」駅より東へ徒歩7分
JR熱田駅より北へ徒歩9分

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております

音と共に楽しむ会 – 2025年9月20日(土)開催のお知らせ

皆様、いつもライブ喫茶ELANをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
本日は、今年秋に開催予定の特別イベント「音と共に楽しむ会」についてご案内させていただきます。

イベント概要

開催日時:2025年9月20日(土)
開催時間:14:00 – 19:00
料金:1,500円(1ドリンク付き)
会場:ライブ喫茶ELAN
予約締切:8月31日(日)

この度、ライブ喫茶ELANでは「音と共に楽しむ会」と題した特別なイベントを開催いたします。このイベントは、音楽を愛する皆様に、ジャンルや楽器の垣根を越えて、純粋に「音」そのものの魅力を存分に味わっていただくことを目的としています。

イベントの特徴

楽器の種類・ジャンルは自由

今回のイベントの最大の特徴は、演奏される楽器の種類やジャンルに一切の制限がないことです。クラシック音楽からジャズ、ロック、フォーク、ポップス、そして実験的な現代音楽まで、あらゆるジャンルの音楽が会場に響き渡ります。

ピアノはもちろんのこと、ギター、ベース、ドラム、管楽器、弦楽器、さらには電子楽器や民族楽器まで、多種多様な楽器による演奏をお楽しみいただけます。普段なかなか聴く機会のない珍しい楽器の音色に出会えるかもしれません。

一緒に「音」を楽しもう

このイベントのコンセプトは、演奏者と聴衆が一体となって音楽を楽しむことです。従来のライブとは異なり、より親密で温かい雰囲気の中で、音楽を通じたコミュニケーションを大切にしています。

演奏者の皆様には、技術的な完璧さよりも、音楽への愛情と情熱を表現していただくことを重視しています。また、聴衆の皆様にも、単なる鑑賞者としてではなく、音楽を共に創り上げる参加者として会場の雰囲気作りにご協力いただければと思います。

会場について

ライブ喫茶ELANの魅力

ライブ喫茶ELANは、名古屋市熱田区金山町に位置する、音楽愛好家たちが集う特別な空間です。アットホームな雰囲気の中で、質の高い音楽体験を提供することを使命としています。

会場内には、音響設備が充実しており、どの席からでも演奏者の音楽を最高の状態でお楽しみいただけます。また、照明にも工夫を凝らしており、演奏される音楽の雰囲気に合わせて、会場全体が一つの芸術作品のような空間へと変化します。

アクセス情報

住所:〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町9-37 光大井ハイツ1F高蔵西館102
電話番号:052-684-1711
交通アクセス:金山駅より徒歩圏内の便利な立地です。

公共交通機関をご利用の場合、JR東海道本線、名鉄名古屋本線、地下鉄名城線・名港線の金山駅が最寄り駅となります。各路線からのアクセスが良好で、名古屋市内各地からお越しいただきやすい立地です。

当日のスケジュール

14:00 – オープニング

会場オープンとともに、ゆったりとした雰囲気の中でイベントがスタートします。まずは、参加者の皆様同士の交流の時間を設けています。コーヒーや紅茶などのドリンクを楽しみながら、音楽談義に花を咲かせてください。

14:30 – 第1部:アコースティックセッション

イベントの第1部では、アコースティック楽器を中心とした演奏をお楽しみいただきます。生音の温かみと奥深さを感じていただける貴重な時間となります。ピアノソロから始まり、ギターの弾き語り、バイオリンとピアノのデュオなど、様々な編成での演奏を予定しています。

16:00 – 休憩・交流タイム

第1部と第2部の間には、十分な休憩時間を設けています。この時間を利用して、演奏者の方々と直接お話しいただいたり、他の参加者の皆様との交流を深めていただければと思います。

16:30 – 第2部:多様なジャンルの競演

第2部では、より多様なジャンルと楽器による演奏をお楽しみいただきます。ジャズのスタンダードナンバーから、ロックの名曲、民族音楽、そして現代音楽まで、幅広いレパートリーをご用意しています。

18:00 – 第3部:セッションタイム

イベントのクライマックスとなる第3部では、参加者の皆様による自由なセッションタイムを設けています。事前にご用意いただいた楽器をお持ちいただければ、どなたでもご参加いただけます。楽器をお持ちでない方も、手拍子や歌声で参加していただけます。

19:00 – クロージング

全ての演奏が終了した後、参加者全員で今日の体験を振り返る時間を持ちます。音楽を通じて生まれた新しい出会いと感動を大切に、次回の開催への期待を胸に、イベントを締めくくります。

参加者の皆様へのお願い

演奏参加について

今回のイベントでは、プロ・アマチュアを問わず、音楽を愛する全ての方の演奏参加を歓迎しています。技術レベルは問いません。大切なのは、音楽への情熱と、他の参加者との音楽的なコミュニケーションを楽しむ気持ちです。

演奏参加をご希望の方は、事前にご連絡いただければ、当日のスケジュール調整をいたします。持参楽器についてもご相談ください。会場にはピアノ、基本的な音響機材をご用意していますが、お持ちの楽器での演奏も大歓迎です。

聴衆としての参加について

音楽を聴くことも、立派な参加の形です。演奏者の皆様が心を込めて奏でる音楽に耳を傾け、温かい拍手と声援で会場の雰囲気を盛り上げてください。

また、演奏中は携帯電話の電源をお切りいただくか、マナーモードに設定していただきますようお願いいたします。録音・録画については、演奏者の許可なく行うことはご遠慮ください。

料金とサービス内容

参加料金

1,500円(1ドリンク付き)

この料金には、イベント参加費と1ドリンクが含まれています。追加のドリンクオーダーも可能ですので、長時間のイベントを快適にお過ごしいただけます。

音楽を聴きながらゆっくりとお飲み物を楽しんでいただけるよう、すべてのドリンクを丁寧にお作りしています。

予約について

予約方法

予約締切:8月31日(日)

ご予約は以下の方法で承っています:

電話予約:052-684-1711(営業時間内)
お問い合わせ窓口:伊藤まで(090-9918-8026)

予約の際は、以下の情報をお知らせください:

  • お名前
  • 参加人数
  • 連絡先電話番号
  • 演奏参加の有無
  • 楽器持参の有無(演奏参加の場合)

座席について

当日は、先着順でのお席のご案内となります。演奏をより身近に感じていただけるよう、できる限り前方のお席をご用意いたします。車椅子でのご来場や、その他特別なご配慮が必要な場合は、予約時にお申し出ください。

過去のイベント実績

ライブ喫茶ELANでは、これまでにも様々な音楽イベントを開催してまいりました。クラシック音楽の室内楽コンサート、ジャズセッション、フォークソングの集い、現代音楽の実験的な演奏会など、多岐にわたるジャンルのイベントを通じて、音楽愛好家の皆様に質の高い音楽体験をご提供しています。

参加者の皆様からは、「普段聴くことのできない音楽に出会えた」「演奏者との距離が近く、音楽をより深く感じることができた」「音楽を通じて新しい友人ができた」といった温かいお声を多数いただいています。

新型コロナウイルス感染症対策について

皆様に安心してイベントにご参加いただけるよう、以下の感染症対策を実施いたします:

  • 会場内の定期的な換気
  • 座席間の適切な距離の確保
  • 手指消毒液の設置
  • スタッフのマスク着用
  • 体調不良の方のご来場のご遠慮をお願い

参加者の皆様にも、体調管理にご留意いただき、体調に不安がある場合は無理をせずご参加をお控えください。

ELANの理念と今後の展望

ライブ喫茶ELANは、音楽を愛する全ての人々にとって、心の故郷のような存在でありたいと考えています。プロフェッショナルなミュージシャンから音楽を始めたばかりの方まで、すべての人が平等に音楽を楽しみ、表現し、共有できる場を提供することが私たちの使命です。

今回の「音と共に楽しむ会」は、そうした理念を具現化したイベントです。ジャンルや技術レベルの垣根を越えて、純粋に音楽の喜びを分かち合う時間を皆様と共に過ごしたいと思います。

今後も、様々な企画のイベントを定期的に開催し、名古屋の音楽文化の発展に貢献していきたいと考えています。クラシック音楽の普及、ジャズ文化の継承、現代音楽の紹介、そして音楽教育への貢献など、多方面にわたって活動を展開してまいります。

最後に

「音と共に楽しむ会」は、単なる音楽イベントを超えて、音楽を通じた人と人とのつながりを大切にした特別な集いです。演奏する喜び、聴く喜び、そして共に音楽を作り上げる喜びを、参加者の皆様と共有できることを心から楽しみにしています。

音楽に対する情熱と愛情を持つ皆様のご参加を、スタッフ一同心よりお待ちしています。このイベントが、皆様にとって音楽的な発見と成長の機会となり、新しい友情や芸術的なコラボレーションの始まりとなることを願っています。

9月20日、ライブ喫茶ELANで皆様にお会いできることを楽しみにしています。音楽という世界共通言語を通じて、素晴らしい時間を共に過ごしましょう。

ご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。皆様のご参加を心よりお待ちしています。


ライブ喫茶ELAN
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町9-37 光大井ハイツ1F高蔵西館102
TEL: 052-684-1711
お問い合わせ: 伊藤(090-9918-8026)

 

====================


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜日
アクセス|金山総合駅より大津通り南へ徒歩15分
市営バス(栄21)泉楽通四丁目行き「高蔵」下車すぐ
地下鉄名城線「西高蔵」駅より東へ徒歩7分
JR熱田駅より北へ徒歩9分

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております

2025年7月26日(土) Choro Live開催のお知らせ〜ブラジル音楽の魅力を存分に味わう特別な夜

ライブ喫茶ELANでは、2025年7月26日(土)に「Choro Live」を開催いたします。19世紀事半ばにブラジルのリオデジャネイロで誕生したブラジル音楽ショーロ。
今回は6人編成の楽団によるアンサンブルをお楽しみいただけます。

開催概要

  • 日時:2025年7月26日(土)
  • 開場:18時30分
  • 開演:19時00分
  • 料金:3,500円(1ドリンク付き)

ショーロ音楽の歴史と魅力

ショーロ(Choro)は、19世紀後半にブラジルのリオデジャネイロで生まれた器楽音楽のジャンルです。ポルトガルの音楽、アフリカ系の音楽、そしてヨーロッパのクラシック音楽が融合して誕生したこの音楽は、ブラジル音楽の原点とも言える存在です。

「泣く」という意味の「chorar」から名前が付けられたとされるショーロは、その名の通り哀愁を帯びた美しいメロディーが特徴的です。しかし、同時に技巧的で複雑なリズムパターンを持ち、演奏者の高い技術力が要求される音楽でもあります。

ショーロの編成は通常、メロディーを奏でるソロ楽器(フルートやマンドリン、クラリネットなど)、伴奏を担うギター、そしてリズムセクションとしてカヴァキーニョやパンデイロなどの打楽器で構成されます。これらの楽器が織りなすアンサンブルは、時に繊細で、時に情熱的な表情を見せ、聴く者の心を深く揺さぶります。

今回の演奏者紹介

長岡敬二郎(パーカッション)

パーカッション奏者として長年にわたってブラジル音楽に携わってきた長岡敬二郎氏。その深い音楽理解と卓越した技術により、ショーロアンサンブルにおいて重要な役割を果たします。ブラジルの伝統的なリズムパターンを忠実に再現しながらも、現代的な感性を加えた演奏で多くの聴衆を魅了しています。

山田やーそ裕(7弦ギター)

7弦ギターという特殊な楽器を操る山田やーそ裕氏。通常の6弦ギターに低音弦を一本加えた7弦ギターは、ショーロにおいて重要なベースラインを担当します。その豊かな低音域が生み出す響きは、アンサンブル全体に深みと厚みを与え、音楽に立体感をもたらします。

下中拓敬(リコーダー)

リコーダーという意外な楽器でショーロの世界を表現する下中拓敬氏。リコーダーの澄んだ音色は、ショーロの持つ繊細で美しいメロディーラインを際立たせます。クラシック音楽で培った技術をブラジル音楽に応用し、独特の音楽表現を生み出しています。

Kana(ヴォーカル・パーカッション)

ヴォーカルとパーカッションの両方を担当するKana氏。ブラジル音楽特有のリズム感と歌唱力を併せ持つ彼女の存在は、ショーロアンサンブルに新たな次元を加えます。時には歌声で、時にはパーカッションで、音楽に色彩豊かな表情を与えてくれることでしょう。

桑山まゆみ(アコーディオン)

アコーディオンという楽器でショーロの魅力を表現する桑山まゆみ氏。アコーディオンの持つ表現力の豊かさは、ショーロの感情的な側面を見事に表現します。メロディーを奏でることもあれば、ハーモニーを支えることもある、まさに万能の楽器奏者です。

飯田真由美(フルート)

フルートの清らかな音色でショーロの美しさを表現する飯田真由美氏。フルートは伝統的なショーロアンサンブルにおいて中心的な役割を果たす楽器の一つです。その軽やかで優雅な音色は、ショーロの持つ洗練された美しさを最大限に引き出してくれます。

ショーロが奏でる音楽の世界

今回のライブでは、これら6人の熟練した演奏者たちが織りなすショーロの世界を存分にお楽しみいただけます。それぞれが異なる楽器を担当しながらも、一つの音楽として調和する瞬間は、まさにショーロというジャンルの真髄を体現しています。

ショーロの楽曲は、しばしば即興演奏の要素を含みます。基本的なメロディーとコード進行をベースに、演奏者それぞれが自分の個性を表現していく過程は、ジャズとも共通する部分があります。しかし、ジャズとは異なるブラジル独特のリズム感とメロディーセンスが、ショーロを唯一無二の音楽ジャンルとして成立させています。

また、ショーロには踊りも密接に関わっています。2拍子系のリズムパターンは自然と体を揺らしたくなるような魅力を持ち、聴く者を音楽の世界に引き込みます。今回のライブでも、そうしたショーロの持つ身体的な魅力を感じていただけることでしょう。

ライブ喫茶ELANという空間

ライブ喫茶ELANは、まさにこうした音楽を楽しむのに最適な空間です。広く落ち着いた雰囲気の店内には、往年の名曲を収めたレコードが所狭しと並んでいます。音楽愛好家たちが長年にわたって収集してきた貴重なレコードコレクションは、この店の大きな魅力の一つです。

ELANの魅力は、単に音楽を聴く場所ではなく、音楽とコーヒーを同時に楽しめる総合的なエンターテインメント空間であることです。厳選されたコーヒー豆から淹れられる一杯のコーヒーは、音楽鑑賞の時間をより豊かなものにしてくれます。

音響設備にもこだわりを持つELANでは、生演奏の魅力を最大限に引き出すための環境が整えられています。演奏者と聴衆との距離が近いため、楽器の音の細かなニュアンスまで感じ取ることができます。これは、録音された音楽では決して味わうことのできない、ライブ演奏ならではの醍醐味です。

ショーロライブの楽しみ方

ショーロライブを初めて体験される方にとって、どのように音楽を楽しめばよいのか疑問に思われるかもしれません。しかし、ショーロは決して難解な音楽ではありません。むしろ、感情に直接訴えかける力を持った、非常に親しみやすい音楽です。

まず、メロディーの美しさに耳を傾けてみてください。ショーロのメロディーは、時に切なく、時に希望に満ちた表情を見せます。これらのメロディーは、言葉を超えて聴く者の心に直接語りかけてきます。

次に、リズムの複雑さと面白さを感じてみてください。一見シンプルに聞こえるリズムパターンも、よく聴けば様々な楽器が絡み合って作り出されていることが分かります。特にパーカッションとギターが作り出すリズムセクションは、音楽全体の基盤となっています。

そして、楽器同士の対話に注目してみてください。ショーロでは、異なる楽器が時に応答し合い、時に重なり合いながら、一つの音楽世界を構築していきます。この楽器間の対話こそが、ショーロの最大の魅力の一つなのです。

ブラジル文化への扉

今回のショーロライブは、単なる音楽イベントを超えて、ブラジル文化への扉を開く機会でもあります。ブラジルという国の持つ多様性と創造性は、その音楽にも色濃く反映されています。

ブラジルは、ポルトガル系、アフリカ系、先住民系、そして各国からの移民など、様々な文化的背景を持つ人々が共存する国です。ショーロは、まさにこうした文化的多様性が生み出した音楽の結晶と言えるでしょう。

19世紀後半のリオデジャネイロは、急速な近代化の波に洗われながらも、伝統的な文化が息づく都市でした。そうした時代背景の中で生まれたショーロは、過去と現在、伝統と革新を結びつける音楽として発展してきました。

現代においても、ショーロは生きた音楽として進化し続けています。伝統的なスタイルを重んじながらも、新しい楽器の導入や現代的なアレンジによって、常に新鮮さを保ち続けています。今回のライブでも、そうした伝統と革新の調和を感じていただけることでしょう。

音楽がもたらす特別な時間

ライブ音楽には、録音された音楽では決して得られない特別な魅力があります。演奏者の息遣い、楽器の生々しい響き、そしてその場限りの即興演奏。これらすべてが組み合わさって、二度と再現することのできない唯一無二の時間が生まれます。

特にショーロのような音楽では、演奏者同士の息の合わせ方が音楽の質を大きく左右します。長年共に音楽活動を続けてきた演奏者たちの間には、言葉を交わすことなく音楽的な意思疎通を図ることができる特別な関係性があります。

今回参加する6人の演奏者たちも、それぞれが豊富な経験と高い技術を持ちながら、同時に音楽を通じた深いコミュニケーション能力を備えています。彼らが作り出す音楽空間は、聴衆をも巻き込んだ一体感のある体験となることでしょう。

コーヒーと音楽の絶妙な組み合わせ

ライブ喫茶ELANの魅力の一つは、質の高いコーヒーと音楽を同時に楽しめることです。コーヒーの香りと味わいは、音楽鑑賞の体験をより豊かなものにしてくれます。

温かいコーヒーを手に、ゆっくりとした時間の流れの中で音楽に耳を傾ける。このような体験は、現代の忙しい日常生活では貴重なものとなっています。ライブ喫茶という空間だからこそ可能な、特別なひとときをお楽しみください。

また、ショーロという音楽の持つリラックスした雰囲気は、コーヒータイムとの相性も抜群です。激しすぎず、かといって退屈でもない、程よい刺激を与えてくれるショーロは、カフェタイムのBGMとしても最適な音楽と言えるでしょう。

予約とお問い合わせについて

今回のChoro Liveへの参加をご希望の方は、事前のご予約をお勧めいたします。ELANは決して大きな会場ではないため、座席数に限りがございます。特に質の高い音楽イベントということもあり、多くの音楽愛好家の方々からの関心をいただくことが予想されます。

ご予約・お問い合わせは以下までお願いいたします:

ライブ喫茶ELAN
住所:愛知県名古屋市熱田区外土居町9-37
電話:052-684-1711

お電話でのお問い合わせの際は、「7月26日のChoro Liveについて」とお伝えいただければスムーズです。また、当日の演奏内容や演奏者に関するご質問なども、お気軽にお尋ねください。

当日の流れとお願い

当日は18時30分開場、19時開演となっております。開場時間前にお越しいただいても入場いただけませんので、お時間にご注意ください。

お席は先着順となっておりますので、良いお席をご希望の方は開場時間に合わせてお越しいただくことをお勧めいたします。ただし、ELANは比較的小さな会場ですので、どのお席からでも演奏をお楽しみいただけます。

演奏中は、他のお客様のご迷惑とならないよう、お静かにお聞きください。また、写真撮影や録音・録画は演奏者の権利保護のため、お控えいただいております。

まとめ:特別な音楽体験へのご招待

2025年7月26日のChoro Liveは、日常を離れた特別な音楽体験をお約束いたします。ブラジルの伝統音楽ショーロの魅力を、熟練した演奏者たちの生演奏で存分に味わっていただけます。

ライブ喫茶ELANという音楽愛に満ちた空間で、質の高いコーヒーを味わいながら、心に響く音楽をお楽しみください。忙しい日常を忘れ、音楽が作り出す特別な時間に身を委ねる贅沢な夜をお過ごしいただけることでしょう。

音楽愛好家の方はもちろん、ブラジル音楽やショーロを初めて体験される方にも、きっと新たな音楽の魅力を発見していただけるはずです。皆様のご来店を心よりお待ちしております。


※当日の演奏内容は変更になる場合がございます。また、天候や交通事情により開催時間が変更となる場合もございますので、予めご了承ください。最新の情報については、お電話にてお問い合わせください。

 

====================


Cafe & Music ELAN 

やわらかな音と、香り高い一杯を。

名古屋市熱田区外土居町9-37
光大井ハイツ1F 高蔵西館102
052-684-1711
 営業時間|10:00〜23:00
定休日|月曜・第1&第3火曜日
アクセス|金山総合駅より大津通り南へ徒歩15分
市営バス(栄21)泉楽通四丁目行き「高蔵」下車すぐ
地下鉄名城線「西高蔵」駅より東へ徒歩7分
JR熱田駅より北へ徒歩9分

ゆったりと流れる時間のなかで、
ハンドドリップのコーヒーとグランドピアノの音色がそっと寄り添います

あなたの今日が、少しやさしくなるように。
Live Café ELAN でお待ちしております